フライボール
青森県むつ市緑町17-58、やなぎや緑町本店。
国産小豆のこしあんを包んで揚げた、昔ながらのあんどーなつ、 油菓子です。昭和4年の創業当時からの伝統の味で、お店の看板菓子です。

フライボール

あじまんとたこ焼きタコポン
青森県弘前市石渡4丁目5-1、サンデー弘前石渡店内、あじまん。 北海道十勝産小豆100%使用自家製あん、あんこギッシリ、甘さ超控え目のあじまん。 切りたて新鮮キャベツたっぷり、大きなたこ入り、特製オリジナルソース、マヨネ […]

毛豆ソフト
青森県弘前市大字小比内5丁目18-10、セブンイレブン小比内5丁目店の敷地内、キッチンカーにて。 毛豆ソフトは、青森県の津軽地方にある在来品種の枝豆「毛豆」を使ったソフトクリームのことです。 毛豆は普通の枝豆よりも甘みが […]

アップルパイ、ボンジュール
青森県弘前市城東中央3丁目 1-3、洋菓子店 ボンジュール B!弘前城東店。毎週木曜定休日。 「ボンジュール」のアップルパイは、紅玉を使っており、甘味もありつつ、程よく酸味が残っているりんごが特徴です。 「ボンジュール」 […]

津軽当物、イモ当て
青森県弘前市大字津賀野字宮崎68、佐藤製菓。 津軽当物、イモ当て。自ら来たらず、宝に足なし。イモ当てのくじ引きで盛り上がります。 大当たりの親と、ざんねんの子はこちらです。 くじを引いていきます。今回は4人でした。どこに […]

名産鯨餅本舗 村上屋
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町本庁72、名産鯨餅本舗村上屋(めいさんくじらもちほんぽむらかみや)。鰺ヶ沢町は江戸時代から明治にかけて、北前船の寄港地として栄えた港町です。名産鯨餅は、北前船が伝えた京菓子のひとつです。 鯨餅の原料 […]

伊勢名物お福餅
青森県弘前市城東北3-10-1、さくら野百貨店弘前店。伊勢名物お福餅、期間限定で、店頭で買えました。 三重県伊勢市二見町茶屋197-1、創業元文3年(1738年)、御福餅本家。伊勢名物お福餅。 元文(げんぶん)は、西暦1 […]

うぐいす餅、御菓子司 開源堂川嶋
青森県弘前市品川町15、御菓子司 開源堂川嶋。定休日は、日曜日です。 うぐいす餅は豊臣秀吉が命名したと言われています。 豊臣秀長が、茶会で兄の秀吉をもてなす際に、あんを餅で包みきな粉をまぶした餅菓子を気に入った秀吉が、う […]

ナポレオンパイ、On Vacation(オンバケーション)
青森県弘前市大字青山2丁目1−1、On Vacation(オンバケーション)。 ナポレオンパイ ナポレオンパイは、パイ生地と生クリーム、いちごなどで作られるケーキです。

焼きプリン、桜林茶寮
青森県弘前市百沢字寺沢257-4、桜林茶寮。 定休日は火曜日・水曜日。 焼きプリン、桜林茶寮 焼きプリン、桜林茶寮 焼きプリン、桜林茶寮 フルーツパフェ、桜林茶寮 焼きプリン、桜林茶寮

えんやき
青森県弘前市新寺町32、株式会社 しかないせんべい。 せんべいとお菓子のしかない。 えんやきのクリスマスバージョン。 「えんやき」の名前の由来は、 ご縁がありますように。 ご円がありますように。 ご援がありますように。
ラーメン、中華そば巡り!
青森県弘前市、津軽一円を巡ります!
まだまだ行ったことのない、お店があります。

中小企業基本法とは、
中小企業基本法とは、中小企業に関する施策の基本理念、基本方針、国や地方公共団体の責務などを定めた法律です。 中小企業基本法は、昭和38年に制定され、平成11年に全面改正されました。 中小企業基本法の目的は、中小企業に関す […]