北海道礼文郡礼文町。日本最北の地。礼文島は稚内西方沖60kmの日本海上に位置。面積81.33km2。

北海道礼文町、礼文島の玄関口となる香深港にあるのが香深港フェリーターミナル。稚内港からの利礼航路のハートランドフェリーが発着するフェリーターミナルです。

ハートランドフェリー




カランナイ岬は、北海道礼文島の最南端、礼文島知床にあります。礼文島内を南北に縦断している道道40号線の南の終着点です。

カランナイ岬




香深港は、北海道礼文町、礼文島の玄関口となります。

香深港

礼文島はアイヌ語「レプンシリ」に由来し、当て字のようです。

礼文島




トド島、海驢島(とどじま、とどしま)は、北海道礼文郡礼文町大字船泊村の無人島です。名前の通り、トドが訪れる島です。

トド島

スコトン岬は、北海道礼文郡礼文町にある礼文島の岬。漢字表記で「須古頓岬」。目の前に、海驢島(トド島)が見えます。晴れた日には樺太(サハリン)が望めます。

スコトン岬




以前は共に最北を名乗っていましたが、測量の結果宗谷岬が「最北端」と判明した為、スコトン岬は「最北限」を名乗るようになりました。

スコトン岬

礼文島は日本最北端の北洋の気候ですが、日本海側のため対馬暖流の影響を受け、内陸の気候と比べると比較的温暖です。

礼文島



オホーツク海から流入する流氷の影響もほとんどなく、夏期は冷涼で冬期は温暖となり、また、本州ほど四季の区別のない気候となっています。

スコトン岬の北にあるトド島がよく見える展望台です。

トド島展望台




礼文島は、花の浮島の名の通り、アツモリソウを除いて、通常ならば6月下旬から7月下旬にかけて全島花盛りです。現在は、8月中頃なので、花の時期は過ぎていました、残念。

礼文島




北海道礼文郡礼文町香深、酒壺食堂。ウニ丼いただきました。丼ウニというのもありました。ウニの上にごはんのっているという、とんでもない丼でした。

酒壺 ウニ丼

桃台猫台、背後に桃岩を眺め、海上に猫岩というのが桃台猫台という名の由来です。展望台から猫岩、確かに猫に見えます。

猫岩

元地港から地蔵岩間の浜は、メノウ浜と呼ばれ、小指大から親指大ほどのメノウの原石を拾うことが可能です。とくに海の荒れた後ならチャンスも増大するそうです。ちなみ拾っていません、礼文島に来るときフェリーが大揺れしたのですが、残念。

メノウ浜

礼文島に来てから、ほぼ曇り、濃霧でした。快晴の時はありませんでした、残念。

礼文島



1948年5月9日、北海道最北端に近い礼文島の中央部を、幅が1Kmしかないという非常に細い金環帯が通りました。このため礼文島の一部では、たったの1秒だけという、ごく短い金環日食になりました。その時の記念碑として、金環日食観測記念碑が建立されました。

金環日食観測記念碑





メタセコイヤと岩木山

青森県弘前市樹木周辺、メタセコイアと岩木山。

摺鉢山と岩木山

青森県弘前市、リンゴ公園内、摺鉢山と岩木山。 摺鉢山は、江戸時代に鉄砲、大砲の練習の的にするために築いた人工の山です。 頂上からは、りんご公園の全景と、近隣のりんご園、南に久渡寺、南西に白神山地、西に岩木山、北に津軽山地 […]

津軽ダム

青森県中津軽郡西目屋村、津軽ダム、放流しています。高さ97.2m、堤頂長342mの重力式コンクリートダム。

六曜(ろくよう、りくよう)

六曜(ろくよう、りくよう)は、先勝(せんしょう/せんかち)・友引(ともびき)・先負(せんぷ/せんぶ/せんまけ)・仏滅(ぶつめつ)・大安(たいあん)・赤口(しゃっこう/しゃっく)。 先勝は、早くことを済ませてしまうことが良 […]

めんの店 アキモト 虹のマート店

青森県弘前市駅前町12-1 虹のマート内、めんの店 アキモト 虹のマート店 。定休日は日曜日。虹ノマート内にあるアキモト製麺直営店。 津軽そばに、ニシンをトッピング 幻の津軽そばに、玉子とミニ天ぷらをトッピング 津軽そば […]

たけ屋

青森県五所川原市小曲字豊里5-3 、たけ屋 。定休日は、水曜日。

スタミナ一番

青森県弘前市泉野5-5-15、スタミナ一番 。定休日は水曜日(祝日の場合営業) スタミナ一番は弘前市にあるラーメン店です。ニンニクや野菜をたっぷり使ったあっさりした醤油スープが特徴で、スタミナラーメンやオムライスなどが人 […]

岩木山

岩木山(いわきさん)は青森県弘前市および西津軽郡鰺ヶ沢町に位置する火山です。標高は1,625 mで、青森県の最高峰である。 津軽富士とも呼ばれています。弘前側からみた右が巌鬼山(岩鬼山)、左が鳥海山です。 毎年5月中頃、 […]

ベンセ湿原

青森県つがる市木造、ベンセ湿原。平滝沼、大滝沼、ベンセ沼に囲まれた湿原。6月頃からニッコウキスゲの群落。7月にはノハナショウブの群落。 青森県つがる市、旧木造町ベンセ湿原。ニッコウキスゲの群生が見られます。 ニッコウキス […]

吉田松陰遊賞之碑

青森県北津軽郡中泊町、吉田松陰遊賞之碑 。嘉永五年(1852年)3月4日吉田松陰が十三湖を訪れていた。 この石碑は、昭和六年に地元有志が建立しましたが、後に倒壊しました。その後、昭和三十九年と平成四年に立て替えられました […]

松の湯交流館

青森県黒石市大字中町33、松の湯交流館。松の湯はかつて地域の人々に愛された銭湯でした。 屋根を突き抜け、力強い生命力を感じさせる松の木が印象的な松の湯は、この地に建てられた江戸時代の当時、旅籠(旅館)だったと伝えられてい […]

菊ヶ丘水郷公園

青森県五所川原市栄町、菊ヶ丘水郷公園。明治神宮から株分けされたハナショウブがせせらぎに咲く。7月上旬にごしょがわら花菖蒲せせらぎまつりが開催されます。

立佞武多

五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぷた)祭りは、青森県五所川原市で8月4日から8月8日に開催される祭りです。 五所川原立佞武多祭りは、平成10年に約80年ぶりに復刻しました。 この巨大ねぷたが、五所川原の記録に登場する […]

りんご園

青森県弘前市。広大な面積のりんご園。花も実もあります。

収穫の終わったりんご園と岩木山

青森県弘前市鳥井野周辺

御菓子司 開源堂川嶋

青森県弘前市品川町15番地、御菓子司 開源堂川嶋。定休日は日曜日。

かつ亭

青森県弘前市品川町33、かつ亭 定休日は毎週火曜日。

高山稲荷神社、千本鳥居

青森県つがる市牛潟町鷲野沢147−1、高山稲荷神社。 五穀豊穣、海上安全、商売繁盛の神様として大変ご利益のある神社です。 千本鳥居は、参拝者の奉納によって建てられた鳥居で、願いが「通る」という語呂合わせから生まれた信仰だ […]

検索

当WEBサイト内をgoogleで検索してみてください。

文ちゃんラーメン

青森県弘前市外崎2-1-2、文ちゃんラーメン。 定休日月曜日(祝祭日の場合は営業)




回る、回る、回る・・・・。

回転鮨には良く行きます。

でも、ひとりではなかなか行けません。

そんな時はこのスライドショーで・・・・・。

でも、お腹は一杯になりません。

逆にお腹が空くかも・・・・・。

自分の気持ちを言語化する

自分の今置かれている状況を言語化することで、適切な状況判断ができるようになります。 日常の記録、日記か? 継続は力なりというけれど、無理か? 文章化は面倒臭いけれど、話をきいてくれる人がいれば、言語化できるかも? 自分の […]

コメントなし

追手門、弘前公園

追手門とは、弘前公園の正面玄関とも言える城門です。 弘前城の三の丸にあり、二層の櫓門となっています。 全体的に簡素な素木造りで、戦国時代の古い形式を残すものとして珍しいものとされています。

コメントなし