青森県十和田市。奥入瀬渓流は、十和田湖子の口からはじまり、滝、岩、木々、途中様々な景観を見せてくれます。

三乱の流れ、石ヶ戸の瀬、阿修羅の流れ、雲井の滝、銚子大滝。

奥入瀬渓流、銚子大滝



高さ7m、幅20mある奥入瀬渓流で一番大きい滝です。

銚子大滝

十和田湖から流れ出た水が奥入瀬渓谷に入るところにできた滝。

銚子大滝




この滝が魚類の遡行を妨げていたため,1903年に和井内貞行が湖中にヒメマスを放流するまで,十和田湖には魚類が生息していなかった。

石ヶ戸(いしけど)とは岩屋を意味する方言。

石ヶ戸は、板状節理で削り取られた溶結凝灰岩の巨石(厚さ1m、長さ10m)が2本のカツラの巨木に支えられ、岩屋を形成するもの。

奥入瀬渓流石ケ戸

奥入瀬歩道あんな図

奥入瀬歩道案内図



三段になって落下する雲井の滝は、高さ20メートル。

雲井の滝

水量も豊かで渓流沿いにある滝のなかでも、見ごたえのある滝のひとつです。

雲井の滝

奥入瀬渓流



奥入瀬渓流

奥入瀬渓流

奥入瀬渓流





津軽弁、もの言いづげ

もの言いづげとは、説教、命令という意味の津軽弁です。 昨日私は、もの言いづげされました。 わもです、私もです、みんなです、嫌だな! もの言いづげもほとほどに。

コメントなし



道の駅いかりがせき

青森県平川市碇ヶ関碇石13-1、道の駅いかりがせき、津軽関の庄。 道の駅いかりがせき、津軽関の庄 高麗門は、桃山時代以降の城郭建築に現れた様式であり、一般には城郭外門として建てられている。 碇ヶ関の関所は、御本陣を控えた […]

コメントなし

北金ヶ沢の大イチョウ

青森県西津軽郡深浦町塩見形356、北金ヶ沢の大イチョウ。樹齢1000年以上にもなる大銀杏で、高さ31メートル、幹周22メートルという日本一の大きさとなっています。

コメントなし

平川河川敷からの岩木山

青森県平川市、平川河川敷からの岩木山

コメントなし

猿賀公園と噴水

青森県平川市猿賀石林94、猿賀公園。  公園の面積は6.3ヘクタールです。 公園内には鏡ヶ池と見晴ヶ池という二つの池があり、春には約330本の桜が咲き誇ります。

コメントなし

鶴の舞橋

鶴の舞橋は平成6年7月8日、廻堰大溜池(津軽富士見湖)に、日本一長い木の橋として架けられました。 全長300メートル、三連太鼓橋です。途中には、大小のステージがあります。 鶴の舞橋は、津軽富士見湖と呼ばれる人造湖に架かり […]



青森県中津軽郡西目屋村、暗門滝(あんもんのたき)は、岩木川上流の白神山地内の暗門川にあります。

3つの滝から構成されています。

上流側から高さ42メートルの第一の滝

その200メートル下流に同37メートルの第二の滝

さらに160メートル下流に同26メートルの第三の滝があります。

色即是空

色即是空は、仏教の根本教理の一つで、この世に存在するあらゆる事物や現象はすべて実体ではなく、空無であるということを表す言葉です。 「色」はこの世のすべての事物や現象を、「空」は固定的な実体がなく空無であることを意味します […]

コメントなし

東内門外橋(石橋)、弘前公園

東内門外橋(石橋)は、弘前公園の中にある石造りの橋で、二の丸と三の丸を隔てる中濠に架かっています。 1848年(弘化5年)に土橋から架け替えられたもので、城内では唯一の石造りの橋です。 橋を渡るとすぐに東内門があり、その […]

コメントなし