福島県会津若松市追手町、会津若松城。地元では鶴ヶ城(つるがじょう)、黒川城、会津城とも呼ばれています。

会津若松城



会津若松城





会津若松城



会津若松城




土井晩翠氏が作詞した「荒城の月」の歌碑。荒城の月は、唱歌の懸賞の応募作品として滝廉太郎氏が作曲した作品。

その楽曲に仙台出身の作詞家 土井晩翠が作詞しました。

明治生まれの晩翠が修学旅行で鶴ヶ城跡を訪れた際に荒れ果てた姿を目にしたとき、青葉城と重ね合わせて、詩を書きました。

仙台市青葉城にも歌碑があります。

会津若松城



碑文は、

春高楼こうろうの花の宴えん めぐる盃さかずきかげさして

千代の松が枝えわけいでし むかしの光いまいずこ

秋陣営の霜の色 鳴きゆく雁かりの数見せて

植うるつるぎに照りそいし むかしの光いまいずこ

いま荒城のよわの月 替わらぬ光たがためぞ

垣に残るはただかつら 松に歌うはただあらし

天上影は替わらねど 栄枯えいこは移る世の姿

写さんとてか今もなお 嗚呼荒城のよわの月









どこかへ行こう!旅に出よう!

デジカメを持ってどこかへ行こう!旅に出よう!そして、記録、記憶しよう!

山寺

山形県山形市大字山寺4456-1、山寺。正式名は宝珠山阿所川院立石寺 。 本尊は薬師如来、天台宗の寺院。 山門から長い石段。大仏殿のある奧院まで1015段、約40分くらい。 少し体力が必要。かえりは下りなので少し楽。 根 […]

多摩動物園

東京都日野市程久保7-1-1、多摩動物園。豊かな自然が多く残った園内で、動物をできるだけ自由な姿で展示するために、檻のかわりに壕で仕切るようにし、広い放飼場に放養形式で展示をしています。 野生で群れをつくる動物は、なるべ […]

旅に出よう!スライド

どこかへ出かけよう!旅に出よう!

コメントなし

蕪島・種差海岸

蕪島は、種差海岸(たねさしかいがん)の最北に位置し、ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定されています。 青森県八戸市大字鮫町字鮫56-2、蕪嶋神社。 弁財天をまつり、商売繁盛、漁業安全の守り神として古くから地元の人 […]




弘前さくらまつりの歴史、変遷

青森県弘前市、弘前さくらまつり。毎年弘前公園にて、4月中頃から5月初めまで、開催されます。

弘前さくらまつりの歴史、変遷その1

1715年(正徳5年) - 弘前藩士が25本のカスミザクラなどを京都から取り寄せ、園内に植栽。

1882年(明治15年) - 旧藩士である菊池楯衛が、ソメイヨシノ1,000本を植栽。

1897年(明治30年) - 再び1,000本を植栽。その後も市民の寄付などで植栽される。

月の道とは

月の道とは、ひと月にほんの数日、満月の前後の数日間だけ見ることができる現象です。 具体的には、満月が海に反射し、照らし出された光の道を指します。 この美しい現象は、月が昇りはじめると、海面に細長い光の道が現れます。 見ら […]

コメントなし