長野県松本市安曇、上高地。梓川上流、標高1,500m。中部山岳国立公園の一部。大正池、河童橋、ウェストン碑等。

梓川と穂高
上高地は、北アルプスの谷間の梓川にある、大正池から横尾までの前後約10km、幅最大約1kmの堆積平野である。

梓川と穂高
上高地のシンボルでもある河童橋。橋の上からは穂高連峰や岳沢、梓川、反対側には焼岳を望めます。

梓川と穂高

梓川と穂高
上高地の至るところから望める雄大な山稜が穂高連峰です。見る角度によって違う一面を見せます。

梓川と穂高

梓川と穂高

梓川と穂高

梓川と穂高

穂高

穂高

穂高

穂高

穂高

穂高

河童橋

河童橋

河童橋

河童橋

河童橋

河童橋

帝国ホテル

帝国ホテル

明神橋と明神岳

明神橋と明神岳

明神橋と明神岳

明神橋と明神岳

明神池と明神岳

明神池と明神岳
針葉樹に囲まれた神秘的な明神池。透明感あふれる水面には澄み渡った空が映り、昔は〝鏡池〟と呼ばれていたそうです。

明神池と明神岳

明神池と明神岳

明神池と明神岳

明神池と明神岳

ウェストン碑

ウェストン碑

ウェストン碑

ウェストン碑
大正池は、焼岳と穂高連峰を湖面に美しく映し出す神秘の池です。1915年の焼岳の噴火で泥流が梓川をせきとめてできたこの池は、訪れる時間によってまったく異なる表情を見せます。

大正池

大正池
大正池から15分ほど歩くと、突然視界が開けて現れるのが田代湿原です。原生林のなかにぽっかりと空いた湿原に広がる池は、幻想的な雰囲気に包まれています。

田代湿原

田代湿原

上高地

上高地

上高地

上高地

上高地

上高地

上高地

上高地

上高地

上高地

上高地

上高地

上高地

上高地

上高地

上高地

上高地

上高地

上高地

上高地

上高地

上高地

上高地

上高地

上高地

上高地
岩木山神社
岩木山神社(いわきやまじんじゃ)、入り口から参道、楼門、拝殿、本殿。
そして奥の院は岩木山山頂にあります。
津軽富士とも呼ばれる美しい岩木山のふもとにある神社で、創建約1,200余年の歴史を持っています。
岩木山神社
岩木山神社(いわきやまじんじゃ)、入り口から参道、楼門、拝殿、本殿。
そして奥の院は岩木山山頂にあります。
津軽富士とも呼ばれる美しい岩木山のふもとにある神社で、創建約1,200余年の歴史を持っています。
そして奥の院は岩木山山頂にあります。
津軽富士とも呼ばれる美しい岩木山のふもとにある神社で、創建約1,200余年の歴史を持っています。