青森県十和田市大字深持字鳥ヶ森2-10、手づくり村鯉艸郷(りそうきょう)。

手づくり村鯉艸郷



手づくり村鯉艸郷(りそうきょう)は、青森県十和田市にある体験型の観光農園です。

花菖蒲園を中心に、芍薬、ルピナス、四季の花々が楽しめる山野草園、縄文村、水車小屋などがあり、子供から大人まで楽しむことができるスポットです。

手づくり村鯉艸郷、ルピナスとポピー

手づくり村鯉艸郷、ルピナスとポピー



2024年の開園日は4月21日から7月31日まで、そして9月から10月までで、夏期休園は8月、冬期休園は11月から4月中旬までとなっています。

手づくり村鯉艸郷、シャクナゲ



園内には古民家を用いた食事処「鯉艸亭」や水車、昔の農具展示などもあり、南部裂織、火おこし体験、そば打ちなどのさまざまな体験コースも楽しめます。

手づくり村鯉艸郷、シャクナゲ



 

手づくり村鯉艸郷、シャクナゲとルピナス

手づくり村鯉艸郷は、「理想郷をつくりたい」という願いから名付けられたそうで、奥ゆかしく可憐な花々や昔ながらの茅葺の建物、動植物が共存する光景は、日常の喧騒を忘れさせてくれるでしょう。



手づくり村鯉艸郷



手づくり村鯉艸郷




みんぱい

青森県弘前市大字八幡町2-8-7、みんぱい。 みんぱい、肉野菜炒め定食 みんぱい、肉細きりかけめし みんぱい、かに玉めし

らーめんはちもり

青森県青森市問屋町2−10ー3、らーめんはちもり。定休日は月曜日。

スズカケノキ

スズカケノキ(鈴掛の木、篠懸の木)は、スズカケノキ科スズカケノキ属の落葉広葉樹。

ペチュニア、サフィニアアート

ペチュニア、サフィニアアート、もも色ハートは、花弁にピンクのハート模様が入る品種です。温度や肥料の管理がうまくできているとハートの形がくっきりと!

青森ねぶたまつり

青森県青森市の夏まつり。 青森ねぶたまつり、毎年8月2日から7日まで。7日は昼間運行であるが、夜に海上運行と花火大会が催されます 青森ねぶた祭は、七夕祭りの灯籠流しの変形であろうといわれています。 毎年、延べ200万人以 […]

野口英世記念館

福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和字前田81、野口英世記念館昭和14年5月21日開館。福島県第1号の登録博物館(昭和29年10月)。野口博士生家、誕生地の碑と忍耐の碑、展示室などがあります。 平成16年には新千円札の肖像に採用が […]




鵜戸神宮、楼門

宮崎県日南市大字宮浦3232、鵜戸神宮。 Nさんからのお便りです。 この神社は断崖の中腹に鎮座しており、本殿は海食洞の中に建てられています。 参拝するには崖に沿って作られた石段を降りる必要があり、神社としては珍しい「下り […]

コメントなし

北海道、富良野

北海道富良野市。 北海道富良野、ファーム富田。彩りの畑。

シバザクラ、富士山

山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212、富士本栖湖リゾート周辺。 シバザクラは、ハナシノブ科の多年草で、北アメリカが原産です。 シバザクラの花言葉は、「臆病な心」「希望」「忍耐」「合意」「燃える恋」「温和」などがあります。 […]

コメントなし

沖縄

沖縄県(おきなわけん)は、日本で最も西に位置する行政区画及び地方公共団体。 沖縄本島・宮古島・石垣島など多くの島々から構成されています。 県庁所在地及び最大の都市は那覇市。 沖縄本島、宮古島、石垣島など多くの島々から構成 […]

山寺

山形県山形市大字山寺4456-1、山寺。正式名は宝珠山阿所川院立石寺 。 本尊は薬師如来、天台宗の寺院。 山門から長い石段。大仏殿のある奧院まで1015段、約40分くらい。 少し体力が必要。かえりは下りなので少し楽。 根 […]



日本一長い木の橋として架けられました。全長300メートル、三連太鼓橋です。

鶴の舞橋は平成6年7月8日、廻堰大溜池(津軽富士見湖)に、日本一長い木の橋として架けられました。

全長300メートル、三連太鼓橋です。途中には、大小のステージがあります。

二の丸辰巳櫓(にのまるたつみやぐら)、弘前公園

青森県弘前市、弘前公園、二の丸辰巳櫓。 二の丸辰巳櫓(にのまるたつみやぐら)は、弘前公園にある弘前城の櫓(やぐら)の一つです。 櫓とは、城郭に取りつく敵への攻撃や物見のために造られた塔のような建物です。 二の丸辰巳櫓は、 […]

コメントなし

木枯らし1号

木枯らし1号は、 季節が秋から冬へと変わる時期に、初めて吹く北よりの強い風のことを言います。 具体的には、10月半ばの晩秋から11月末の初冬の間に、初めて吹く毎秒8メートル以上の北よりの風のことです。 気象庁では、東京地 […]

コメントなし