12干支は、子(ね)・丑(うし)・寅(とら)卯(う)・辰(たつ)・巳(み)・午(うま)・未(ひつじ)・申(さる)・酉(とり)・戌(いぬ)・亥(い)を繰り返します。

干支西暦和暦一覧



西暦・ 和暦元号・ 干支

1936年 昭和11年 子(ね)
1937年 昭和12年 丑(うし)
1938年 昭和13年 寅(とら)
1939年 昭和14年 卯(う)
1940年 昭和15年 辰(たつ)
1941年 昭和16年 巳(み)
1942年 昭和17年 午(うま)
1943年 昭和18年 未(ひつじ)
1944年 昭和19年 申(さる)
1945年 昭和20年 酉(とり)
1946年 昭和21年 戌(いぬ)
1947年 昭和22年 亥(い)
1948年 昭和23年 子(ね)
1949年 昭和24年 丑(うし)
1950年 昭和25年 寅(とら)
1951年 昭和26年 卯(う)
1952年 昭和27年 辰(たつ)
1953年 昭和28年 巳(み)
1954年 昭和29年 午(うま)
1955年 昭和30年 未(ひつじ)
1956年 昭和31年 申(さる)
1957年 昭和32年 酉(とり)
1958年 昭和33年 戌(いぬ)
1959年 昭和34年 亥(い)



1960年 昭和35年 子(ね)
1961年 昭和36年 丑(うし)
1962年 昭和37年 寅(とら)
1963年 昭和38年 卯(う)
1964年 昭和39年 辰(たつ)
1965年 昭和40年 巳(み)
1966年 昭和41年 午(うま)
1967年 昭和42年 未(ひつじ)
1968年 昭和43年 申(さる)
1969年 昭和44年 酉(とり)
1970年 昭和45年 戌(いぬ)
1971年 昭和46年 亥(い)
1972年 昭和47年 子(ね)
1973年 昭和48年 丑(うし)
1974年 昭和49年 寅(とら)
1975年 昭和50年 卯(う)
1976年 昭和51年 辰(たつ)
1977年 昭和52年 巳(み)
1978年 昭和53年 午(うま)
1979年 昭和54年 未(ひつじ)
1980年 昭和55年 申(さる)
1981年 昭和56年 酉(とり)
1982年 昭和57年 戌(いぬ)
1983年 昭和58年 亥(い)



1984年 昭和59年 子(ね)
1985年 昭和60年 丑(うし)
1986年 昭和61年 寅(とら)
1987年 昭和62年 卯(う)
1988年 昭和63年 辰(たつ)
1989年 昭和64年
1989年平成元年 巳(み)
1990年 平成2年 午(うま)
1991年 平成3年 未(ひつじ)
1992年 平成4年 申(さる)
1993年 平成5年 酉(とり)
1994年 平成6年 戌(いぬ)
1995年 平成7年 亥(い)
1996年 平成8年 子(ね)
1997年 平成9年 丑(うし)
1998年 平成10年 寅(とら)
1999年 平成11年 卯(う)
2000年 平成12年 辰(たつ)
2001年 平成13年 巳(み)
2002年 平成14年 午(うま)
2003年 平成15年 未(ひつじ)
2004年 平成16年 申(さる)
2005年 平成17年 酉(とり)
2006年 平成18年 戌(いぬ)
2007年 平成19年 亥(い)



2008年 平成20年 子(ね)
2009年 平成21年 丑(うし)
2010年 平成22年 寅(とら)
2011年 平成23年 卯(う)
2012年 平成24年 辰(たつ)
2013年 平成25年 巳(み)
2014年 平成26年 午(うま)
2015年 平成27年 未(ひつじ)
2016年 平成28年 申(さる)
2017年 平成29年 酉(とり)
2018年 平成30年 戌(いぬ)
2019年 平成31年亥(い)
2019年令和元年 亥(い)
2020年 令和2年 子(ね)
2021年 令和3年 丑(うし)
2022年 令和4年 寅(とら)
2023年 令和5年 卯(う)

2024年 令和6年 辰(たつ)
2025年 令和7年 巳(み)




津軽弁、まで

までは、丁寧という意味の津軽弁です。 あの方は良い人です。 何でも、までに教えてくれます。

コメントなし




津軽金山焼

青森県五所川原市大字金山字千代鶴5-79、津軽金山焼。 津軽金山焼は、1350度の高温でじっくりと焼きあげて固める「焼き締め」の手法で、深みのある独特の風合いをそなえた焼き物です。 土は、金山の大溜池の底に堆積していた良 […]

田沢食堂

青森県弘前市茂森町97 、田沢食堂。定休日は毎週日曜、第一土曜日。

アップル食堂

青森県弘前市大字小沢字御笠見58-1 、アップル食堂。定休日は火曜日。 五目ラーメン  

十二湖・青池

青森県西津軽郡深浦町松神山国有林内、十二湖・青池。 青池のブルーは、時間帯によって青の濃淡が変化します。 十二湖は、白神山地の一角に位置する湖沼群の総称です。 十二湖という名前は、崩山から眺めると12の湖沼が見えたことか […]

和食、とんかつ、天ぷら、寿司

和食、とんかつ専門店、天ぷら専門店、寿司店など 青森県弘前市山下町12-1 、料理とお酒まさ。店舗は中央通り山下町へ移転しました。定休日は、主に日曜日。和食のお店、ランチの種類が多くて、今日はどれにしようかなあ-。 青森 […]



今日はどこで、ランチ・・・。

サラーリマンの楽しみは何といっても昼食。

今日はどこで、ランチ・・・。

気分次第、仕事がらみもあり、迷いながらも結局ここかという時もあります。

ディスるとは

対立者をディスるというのは、相手を侮辱したり批判したりすることです。 この言葉は、英語の「disrespect」(軽蔑する)を略したもので、ヒップホップのラップで相手をけなす行為から広まりました。 対立者をディスる人には […]

コメントなし

鷹丘橋、弘前公園

鷹丘橋とは、弘前公園の内濠に架かる橋で、本丸と北の郭を結んでいます。 鷹丘橋という名は、弘前城の旧名である鷹丘城(高岡城)にちなんだものと思われます。 この橋は1670年(寛文10年)、4代藩主 信政 が母の屋敷のある北 […]