青森県五所川原市大町506-10、立佞武多の館。立佞武多の館とは、立佞武多祭りに出陣する大型立佞武多を常時格納・観覧できるほか、新作立佞武多の製作体験、津軽の民工芸の製作体験、五所川原ネプタのお囃子の練習など様々なイベントが行われる施設です。

立佞武多の館




立佞武多の館のガラスの外壁は可動式の大扉になっており、その扉が開き、大型立佞武多はまつりに出陣していきます。

立佞武多の館

五所川原「立佞武多」は、高さ約23m、重さ約19tにも及ぶ巨大な人形灯籠です。

立佞武多の館





立佞武多の館

吉幾三と立佞武多

立佞武多の館

およそ80年ぶりに復活した立佞武多。

立佞武多の館




「ヤッテマレ!ヤッテマレ!」の掛け声と囃子、踊り手などが華を添えます。

立佞武多の館

立佞武多の館5階の「遊楽工房かわらひわ」では、金魚ねぷたや団扇などの製作を体験できます。

立佞武多の館

毎年8月4日~8日に開催され、高さ23m、重さ19tの大型立佞武多の他、中型・小型の山車が勇壮に夜の中心市街地を練り歩きます。

立佞武多の館




1台の大型立佞武多は、50以上ものパーツに分割され、半年以上をかけて製作されます。

立佞武多の館

立佞武多製作所では、その各パーツの製作風景や進行状況を間近で見ることができます。

立佞武多の館




各パーツ毎に、骨組み、紙貼り、書き割り(墨入れ)、蝋入れ、色付けと進みます。

立佞武多の館









五所川原市

青森県五所川原市。西北津軽地域の中心都市で、虫おくりと立佞武多のふるさとです。 金山の大溜池の底に堆積していた良質の粘土を素材に、釉薬を一切使わずに、1300度の高温でじっくりと焼きあげて固める、津軽金山焼き。 年中立佞 […]

お食事処 彩里

青森県平川市 碇ヶ関碇石13-1 津軽関の庄文化観光館内、お食事処 彩里。 自然薯うどんとミニ天丼

銘菓の店 山ざき

青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字本町59 、銘菓の店 山ざき。




今日はどこで、ランチ・・・。

サラーリマンの楽しみは何といっても昼食。

今日はどこで、ランチ・・・。

気分次第、仕事がらみもあり、迷いながらも結局ここかという時もあります。

老兵は消え去るのみ

老兵は消え去るのみとは、役割を終えたものは表舞台から去るという意味の表現です。 この言葉は、ダグラス・マッカーサー元帥が退任演説で使ったことで有名になりました。 元々の英語のフレーズは、Old soldiers neve […]

コメントなし

弘前城東門、弘前公園

弘前城東門 東門は、弘前城の三の丸東側の枡形に位置しており、慶長15年(1610年)に建てられました。 弘前城東門は、江戸時代初期の城門建築の遺構として大変貴重な事から昭和28年(1953年)に国指定重要文化財に指定され […]

コメントなし