青森県中泊町(旧中里町と旧小泊村と合併)。旧中里町は、ストーブ列車で知られる津軽鉄道終着駅の町です。旧小泊村は、漁業を中心とした村です。また、日本海に面した海岸線は、権現崎、青岩、七つ滝、眺瞰台、大澗海水浴場、折腰内キャンプ場など、見所・遊び所の宝庫です。権現崎、七つ石、経島、羅漢石、姥石、弁天崎、稲荷堂、青岩、七つ滝、傾り石、燕崎、竜飛崎など多くの見所があり「小泊十二景」とされています。

太宰治とタケ

太宰治が2~6才までの間、子守役をつとめた越野タケと太宰治。

太宰治とタケ





太宰治とタケ

太宰治

小説「津軽」より

「タケはそれきり何も言わず、きちんと正座してそのモンペの丸い膝にちゃんと両手を置き、子供たちの走るのを熱心に見ている。・・・平和とは、こんな気持ちの事を言うのであろうか。もし、そうなら、私はこの時、生まれてはじめて心の平和を体験したといっていよい。」太宰治「津軽」より

権現崎

中泊町には、今から約2,225年前に中国を統一した秦の始皇帝の命により、徐福という人が蓬莱山にある不老不死の仙薬を求めて、小泊の権現崎に上陸したという伝説が残っています。

権現崎

七つ滝




小泊から竜飛岬への国道339号、通称「竜泊ライン」にあります。高さは21m、滝が七段に成っていることから「七ツ滝」という名がつけらました。

竜泊ライン(たつどまりらいん)

竜泊ライン(たつどまりらいん)の始点

竜泊ラインを竜飛岬に向かう途中の眺瞰台

竜泊ライン(たつどまりらいん)

下前漁港

下前漁港では、定置網、刺網、釣り、棒受網漁を中心に漁業を展開し、主要な水揚げ魚種はマイカ、ヤリイカ、ウスメバル、マダラ、サメ、フグなどで、ヤリイカ、フグ、ヒラメなどの活魚や、ヤリイカなどの活〆も行っています。

終点の竜飛崎

竜泊ラインの終点、竜飛崎が見えます。

終点の竜飛崎




日本一長い木の橋として架けられました。全長300メートル、三連太鼓橋です。

鶴の舞橋は平成6年7月8日、廻堰大溜池(津軽富士見湖)に、日本一長い木の橋として架けられました。

全長300メートル、三連太鼓橋です。途中には、大小のステージがあります。

丑寅櫓(うしとらやぐら)、弘前公園

青森県弘前市、二の丸丑寅櫓(にのまるうしとらやぐら)は、弘前公園にある弘前城の櫓(やぐら)の一つです。 櫓とは、城郭に取りつく敵への攻撃や物見のために造られた塔のような建物です。 二の丸丑寅櫓は、二の丸の北東を守るために […]

コメントなし

彼岸とは

彼岸とは、春分の日・秋分の日を中日(ちゅうにち)として、前後3日間、それぞれ合計7日間のことです。 春分・秋分の日は国民の祝日です。 昼と夜の長さがほぼ同じ日です。 太陽が真東から上り、真西に沈みます。 2024年春の彼 […]

コメントなし