青森県青森市浪岡大釈迦沢田50-1、 峠の茶屋
ネムノキ
ネムノキ(合歓木、合歓の木)はマメ科ネムノキ亜科の落葉高木。和名のネムノキは、夜になると葉が合わさって閉じて(就眠運動)眠るように見えることに由来する。 漢字名の「合歓木」は、中国においてネムノキが夫婦円満の象徴とされて […]
志賀坊高原からの岩木山
青森県平川市広船嘉瀬沢、志賀坊高原からの岩木山 標高350mにある志賀坊森林公園から、岩木山と豊かな穀倉地帯である広大な津軽平野を一望できます。 日暮れとともに岩木山がくっきりとシルエットになって浮かびます。 夜景も素晴 […]
名勝「仏ヶ浦」
青森県下北郡佐井村長後縫道石国有林地内、名勝「仏ヶ浦」。 凝灰岩が長年の風雨と荒波に削り取られ、その姿は仏を想わせ、神秘的な景観を見せます。 駐車場から海岸まで遊歩道が整備されています。 仏ヶ浦は、青森県下北半島の西岸に […]
昼食にそばを食べます!
青森県弘前市大字親方町1-2 、高砂。定休日は毎週月曜日。 青森県弘前市大字富田3丁目2-17、「一力本店」。定休日は、月曜日(祝日の場合は翌日)。 青森県弘前市東長町13-4、 そば処岩。営業は、毎週月、火、水曜日の3 […]
蔦温泉周辺
青森県十和田市奥瀬字蔦野湯1、蔦温泉旅館。ブナの原生林の中にある。大正時代に建造された本館と、源泉が足元から湧出するヒバの浴槽「久安の湯」が自慢。 青森県十和田市奥瀬、蔦沼・鏡沼・月沼・長沼・菅沼・瓢箪沼・赤沼の7つの沼 […]
福士政勝顕彰碑
青森県平川市猿賀字石林175、猿賀神社。 津軽三味線福士政勝顕彰碑。 福士政勝は、津軽三味線の名手として知られ、津軽民謡の普及にも貢献しました。 顕彰碑は、1979年に建立され、福士政勝の功績を称えるものです。 福士政勝 […]
当WEBサイトについて
青森県津軽の見てみたい風景、残したい風景。以外と知らない風景。忘れ去られた風景。四季を彩る津軽のまつり。津軽の食彩は、もう一度食べたくなるものを紹介します。デジタル動物園、植物園は備忘録。津軽の石碑は記録。津軽の市町村は […]
津軽の一代様
津軽地方には古くから、生まれ年の干支を一代様とする信仰があります。 十二支1番目の子年の多賀神社 守り本尊:千手観音菩薩様 呼称:目屋の清水観音様 場所:弘前市桜庭清水流104 天平3年(731年)聖武天皇の命で仏教の普 […]
小牧野遺跡
青森県青森市野沢字小牧野、小牧野遺跡は、縄文時代後期前半に作られた環状列石を主体とする遺跡です。 遺跡は、荒川と入内川に挟まれた舌状台地の標高140メートル付近に位置しています。 小牧野遺跡は、青森県青森市にある縄文時代 […]
日本一長い木の橋として架けられました。全長300メートル、三連太鼓橋です。
鶴の舞橋は平成6年7月8日、廻堰大溜池(津軽富士見湖)に、日本一長い木の橋として架けられました。
全長300メートル、三連太鼓橋です。途中には、大小のステージがあります。
丑寅櫓(うしとらやぐら)、弘前公園
青森県弘前市、二の丸丑寅櫓(にのまるうしとらやぐら)は、弘前公園にある弘前城の櫓(やぐら)の一つです。 櫓とは、城郭に取りつく敵への攻撃や物見のために造られた塔のような建物です。 二の丸丑寅櫓は、二の丸の北東を守るために […]
過ちて改めざるをこれ過ちという
論語、過ちて改めざるこれを過ちというとは、失敗そのものではなく、失敗をしたと気づいているにもかかわらず改めようとしないことこそが本当の過ちであるということです。 人間は誰しも完璧ではないため、間違いを犯すことはあります。 […]