岩木山は標高1625mの円錐形の成層火山で、山頂は三つの峰にわかれており、弘前側からみた右が巌鬼山(岩鬼山)、左が鳥海山とされています。

岩木山は、青森県の最高峰で、津軽富士とも呼ばれる美しい山です。

岩木山は約70万年前から火山活動を始め、噴火と山体崩壊を繰り返しながら現在の姿になりました。

冬の岩木山



火山活動史

70万年前 – 山体崩壊。

30万年前から20万年前 – 噴火と山体崩壊(岩屑なだれ)を繰り返し山体を形成。

20万年前から1万年前 – 山麓に側火山を形成。

約5万年前から – 西法寺森溶岩ドーム、岩木山頂西と鳥海山ドーム、山頂ドームと中央ドームを形成]。

約6000年前 – マグマ噴火(岩木山頂西と鳥海山ドーム)。

約3000年前 – マグマ噴火。

約2000年前 – マグマ噴火。鳥ノ海溶岩ドームを形成。

1600年(慶長5年)2月22日 – 鳥の海火口で水蒸気噴火。

1618年(元和4年)1月31日 – 水蒸気噴火。

1782年(天明2年)11月-1783年(天明3年)6月 – 水蒸気噴火。天明の大飢饉の遠因のひとつ。

1845年(弘化2)4月4日 – 噴煙、硫黄噴出。

1863年(文久3)3月23日 – 小規模な水蒸気噴火。



岩木山は古くから信仰の対象とされており、宝亀11年(780年)には山頂に社殿が建てられたと言われています。

現在も岩木山神社が麓にあり、多くの参拝者が訪れます。




岩木山は登山コースも豊富で、初心者から上級者まで楽しめます。

四季折々の自然や眺望を堪能できる素晴らしい山です。

菜の花畑

青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字建石町、山田野地区。菜の花畑は、ジャガイモの連作障害回避のため、毎年違う場所に作付してます。訪れるたびに違う風景が楽しめます。毎年、5月の中旬から6月上旬が見頃となります。

気ままに撮影した青森県津軽の風景

花を見て、花言葉を知る そばを食べたい人のペーシ 昼食の道標、昼食の選択 投稿カテゴリー別 洋食 かつ丼・親子丼・海鮮丼などの丼物 津軽の風景  ラーメン・中華そばを食べたい! ワンコインランチ 津軽のまつり ランチの時 […]

十二湖・青池

青森県西津軽郡深浦町松神山国有林内、十二湖・青池。 青池のブルーは、時間帯によって青の濃淡が変化します。 十二湖は、白神山地の一角に位置する湖沼群の総称です。 十二湖という名前は、崩山から眺めると12の湖沼が見えたことか […]

ビストロ レザン

青森県弘前市早稲田3-10-13、ビストロ レザン。定休日は水曜日。

弘前公園の橋

杉の大橋、下乗橋、鷹丘橋、波祢橋、春陽橋、賀田橋、亀甲橋、石橋、一陽橋の8つの橋が現存しています。




青森県五所川原市金木町芦野(芦野公園内)太宰治文学碑。

碑文は「選ばれてあることの恍惚と不安と二つわれにあり」

太宰治の葉という小説の冒頭にあります。

異端を攻(おさ)むるは斯(こ)れ害あるのみ

異端を攻(おさ)むるは斯(こ)れ害あるのみ。 自分と異なる考えを持つ人を攻撃しても、害があるばかりだ 自分と違う意見を持つ人こそ、自分を成長させてくれる存在です。

コメントなし