田舎館村は昭和30年4月1日、田舎舘村と光田寺村が合併して誕生しました。肥沃な土地に米、リンゴ、花き、そ菜等を主産業とする農業の町です。 津軽平野の南部に位置して、縄文時代や弥生時代の遺跡が数多くあります。弥生時代中期の垂柳遺跡が全国的に有名です。最近は、古代米を使い田んぼアートを実施しています。

田舎館村役場、田んぼアートの展望台もあります。

田舎館村役場



初期の頃の田んぼアートです。稲文化の田舎館村。

田んぼアート



写楽、テーマは浮世絵です。つがるロマンは、津軽の米の品種です。

田んぼアート



テーマは大黒様と恵比須様、めでたい、めでたい。

恵比寿と大黒様




テーマは、直江兼続とナポレオン。NHK大河ドラマ、直江兼続と・・・・。

直江兼続とナポレオン




テーマは、弁慶と牛若丸

弁慶と牛若丸




田んぼアートモナリザへ続く

垂柳遺跡「遊稲の館」



垂柳遺跡









北海道、利尻町

北海道利尻郡利尻富士町、利尻町。利尻島は稚内西方沖53kmの日本海上に位置。面積182.11km2のほぼ円形の島。 島中央には標高1,721mの「利尻山」、別名「利尻富士」 利尻へは、フェリーで行きます。

菓子処 寿々炉

青森県弘前市田代町14-2、菓子処 寿々炉。和菓子の老舗。

朝日村

山形県 朝日村(現鶴岡市)。月山ダム、バンジージャンプ、月の女神。

五箇山合掌の里

五箇山合掌の里とは、富山県南砺市菅沼にある合掌造りの宿泊施設です。 世界遺産に登録された菅沼合掌造り集落に隣接しており、日本の原風景や大自然を満喫できます。 合掌造りとは、屋根が急勾配で手を合わせたような形をした伝統的な […]

津軽の歴史

津軽の歴史を学ぼう!過去がわかれば、未来も開けてきます。歴史は人々が生きた証です。 津軽は、655年「日本書紀」に、「津苅」「東日流」「津刈」「都加留」と表記されています。 中世には「平賀郡(津軽平賀郡)」「鼻和郡(津軽 […]




津軽地方には古くから、生まれ年の干支を一代様とする信仰があります。

たとえば、

十二支1番目の子年の多賀神社 守り本尊:千手観音菩薩様 呼称:目屋の清水観音様 場所:弘前市桜庭清水流104

自分の十二支を捜してみよう!

色即是空

色即是空は、仏教の根本教理の一つで、この世に存在するあらゆる事物や現象はすべて実体ではなく、空無であるということを表す言葉です。 「色」はこの世のすべての事物や現象を、「空」は固定的な実体がなく空無であることを意味します […]

コメントなし

杉の大橋、弘前公園

杉の大橋は、弘前公園内にある橋の一つで、二の丸と三の丸を隔てる内濠に架かっています。 築城当時はスギ材で作られた架け橋で、戦時には敵の侵入を防ぐために壊される仕組みになっていました。 1821年(文政4年)にヒノキ材によ […]

コメントなし