津軽弁、めえ

めえとは、美味しいという意味の津軽弁です。すごく美味しい場合は、たんげ、めえとなります。

たんげとは、すごくという意味の津軽弁です。この店のラーメン、めえまたはたんげ、めえ。







津軽弁、けやぐ

けやぐとは「友達」や「仲間」や「同僚」という意味の津軽弁です。あなたは私をけやぐだと思っていますか?

コメントなし

津軽弁、きみ

きみとは、とうもろこしという意味の津軽弁です。 なんぼめえきみだなあー。 とてもおいしいとうもろこしです。

コメントなし

津軽弁、かだてくる

かだてくるは、付いてくるという意味の津軽弁です。 私の後に、かだて来てください。 という時があれば、 かだて来ないでと思う時もあります。

コメントなし

津軽弁、じぇんこ

「じぇんこ」とは、「お金」を意味する津軽弁です 。 じぇんこがありません。少し貸してください。

コメントなし

津軽弁、あずましい

あずましいとは「気持ちがいい」や「心地よい」や「安心する」という意味の津軽弁です。津軽はあずましいところですか?



弘前市(ひろさきし)は、日本で最初に市制施行地に指定された都市のひとつ。

弘前藩の城下町として発展し、現在も津軽地方の中心都市です。

弘前市の木として「りんご」、市の花として「さくら」を選定しています。

慧眼(けいがん)とは

慧眼(けいがん)とは、「物事の本質を鋭く見抜く力」のことを指します。 仏教用語では、「えげん」とも読み、一切の事物を空であると見通す智慧の目を意味します。 類語には「先見の明」や「洞察力」などがあります。 対義語には「節 […]

コメントなし

春陽橋、弘前公園

弘前公園、春陽橋は、西濠を隔て、市街地である五十石町と西の郭に架かる橋です。 1932年に市民の通行の利便性のために架橋されました。

コメントなし

    前の記事

    津軽弁、つけらっと

    次の記事

    津軽弁、まんつけ