杉の大橋、弘前公園

杉の大橋は、弘前公園内にある橋の一つで、二の丸と三の丸を隔てる内濠に架かっています。



築城当時はスギ材で作られた架け橋で、戦時には敵の侵入を防ぐために壊される仕組みになっていました。

津軽弁、あずましい

あずましいとは「気持ちがいい」や「心地よい」や「安心する」という意味の津軽弁です。津軽はあずましいところですか?

1821年(文政4年)にヒノキ材による架け替えが行われ、朱塗りの欄干と擬宝珠が付け加えられました。




弘前雪明かり

弘前雪明かりは、来場者が、思い思いの場所にキャンドルをおいて、明りの溢れる空間を創り出します。 りんご木箱×キャンドルアート りんごの木箱と「YOAKEnoAKARI」のキャンドルがコラボ! キャンドルの灯りのゆらめきが […]

コメントなし

追手門

追手門とは、弘前公園の正面玄関とも言える城門です。 弘前城の三の丸にあり、二層の櫓門となっています。 全体的に簡素な素木造りで、戦国時代の古い形式を残すものとして珍しいものとされています。 弘前公園は、弘前城の跡地にある […]

コメントなし

亀甲門

亀甲門(かめのこもん)は、北側にある門、北門(きたもん)の別名です。 由来は、北方の守護神として玄武という亀の神様とされております。 築城後間もなくはこの門が弘前城の正門とされていました。 亀甲門(かめのこもん)、大光寺 […]

コメントなし

二の丸辰巳櫓

青森県弘前市、弘前公園、二の丸辰巳櫓。 二の丸辰巳櫓(にのまるたつみやぐら)は、弘前公園にある弘前城の櫓(やぐら)の一つです。 櫓とは、城郭に取りつく敵への攻撃や物見のために造られた塔のような建物です。 二の丸辰巳櫓は、 […]

コメントなし

弘前市立博物館

青森県弘前市大字下白銀町1-6、 弘前公園内、弘前市立博物館。 弘前市立博物館は、弘前公園内に立地しています。 建物は前川國男が設計し、1977年に開館しました。 博物館では、津軽藩津軽家の旧蔵品や津軽藩政下で育まれた歴 […]

コメントなし


今日はどこで、ランチ・・・。

サラーリマンの楽しみは何といっても昼食。

今日はどこで、ランチ・・・。

気分次第、仕事がらみもあり、迷いながらも結局ここかという時もあります。

行雲流水とは

行雲流水(こううんりゅうすい)とは、空に浮かび流れる雲や、流れる水のように、物事に執着せずに自然の成り行きに任せて行動することのたとえです。 また、一定の形を持たずに自然に移り変わってよどみがないことのたとえでもあります […]

コメントなし

追手門、弘前公園

追手門とは、弘前公園の正面玄関とも言える城門です。 弘前城の三の丸にあり、二層の櫓門となっています。 全体的に簡素な素木造りで、戦国時代の古い形式を残すものとして珍しいものとされています。

コメントなし

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    前の記事

    亀甲門、弘前公園