弘前市役所

青森県弘前市、弘前市役所です。りっぱな建物になりました。

弘前市役所





王林(おうりん)

弘前市大字清水富田字寺沢125、弘前りんご公園。青森県りんご、王林(おうりん) 青森県りんご、王林(おうりん)は、果肉が白くて甘くてジューシーです。 元りんご娘の王林(おうりん)さんの名前のりんごです。 なんと、花も咲い […]

コメントなし

串カツ田中 弘前土手町店

青森県弘前市土手町135、串カツ田中 弘前土手町店。営業時間、平日 16:00~24:00、土日祝 12:00~24:00。 12月1日(水)オープン! 決して2度つけは致しません!

コメントなし

白鳥飛来地

青森県南津軽郡藤崎町、平川河川敷き、白鳥飛来地。

コメントなし

弘前市りんご公園

青森県弘前市大字清水富田字寺沢125、弘前市りんご公園。りんごもぎとり収穫体験など。 弘前市りんご公園は、約9.7ヘクタールの敷地に、80種類、約2,300本のりんごの木が植えられており、8月上旬から11月上旬まで、りん […]

コメントなし

大仏公園の石川三十三観音

青森県弘前市石川大仏24−1、大仏公園の石川三十三観音の十八番。

コメントなし

菊ヶ丘水郷公園 

青森県五所川原市栄町、菊ヶ丘水郷公園。明治神宮から株分けされたハナショウブがせせらぎに咲く。7月上旬にごしょがわら花菖蒲せせらぎまつりが開催されます。

コメントなし

ステンドグラス「青の時間」

青森県弘前市下白銀町1-6、弘前市民会館、管理棟ロビー。 ステンドグラス「青の時間」は、地元出身の洋画家・佐野ぬい氏が手がけたものです。 2014年11月22日、弘前市民会館開館50周年を記念として制作、設置されました。 […]

コメントなし

はやぶさ

久々にJR新青森駅に行きました。東北新幹線はやぶさが定刻通りにホームにはいってきました。 待ち人がやってきました。 ゆっくりとはいってきました。 連写です。到着!

コメントなし

嶽きみの天婦羅

青森県弘前市宮地川添77-4 、農産物直売所「野市里(のいちご)」内レストランこざくら 。嶽きみといえば、岩木山麓嶽高原でとれるとうもろこし。糖度が高いとうもろこしです。その天婦羅です。

コメントなし

弘前市役所

青森県弘前市、弘前市役所です。りっぱな建物になりました。

コメントなし

雪捨て場

青森県弘前市悪戸、岩木川河川敷。弘前市公設雪捨て場は大混雑。

コメントなし

謹賀新年2024

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 津軽では大晦日にごちそうを食べる習慣があります。 料理とお酒まささんのオードブル 茶碗蒸し、ナマコ、海老、伊達巻、かまぼこなど 年越しそば

コメントなし

虹は、太陽光が空中の水滴に屈折、反射することで見られる光の現象です。 色や順序は、赤、橙、黄、緑、青、藍、紫という七色に分かれています。 虹は観察者から見て太陽と反対側にできるので、太陽の高さによって虹の大きさや見え方が […]

コメントなし

津軽当物、大王当て。佐藤製菓

青森県弘前市大字津賀野字宮崎68、佐藤製菓。 津軽伝統の型抜き白あん生菓子 「閻魔大王くじ」を使ったお菓子が、この練切の生菓子「大王当て」と言われています。 津軽当物駄菓子の走りです。 昭和初期には、既に親しまれていたよ […]

コメントなし

初詣

初詣は、近くの神社にて 初詣は、青森県南津軽郡大鰐町、大円寺にて

コメントなし

わさお

青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字本町246-4、海の駅「わんど」内。2021年11月8日、「海の駅わんど」に等身大のブロンズ像が設置されました。

コメントなし

2021年初詣2

十二支8番目の未年の大円寺 十二支9番目の申年の大円寺 守り本尊:大日如来様 呼称:大鰐の大日様 場所:青森県南津軽郡大鰐町蔵館村岡12

コメントなし

ニホンザルか?

弘前市桜庭清水流104、多賀神社周辺。 音がするので見上げると、何と猿が電線を伝い歩いています。 ニホンザルか? ニホンザルは、哺乳綱霊長目オナガザル科マカク属に分類される霊長類です。 青森県では、北限のサルとして、下北 […]

コメントなし

道の駅いかりがせき

青森県平川市碇ヶ関碇石13-1、道の駅いかりがせき、津軽関の庄。 道の駅いかりがせき、津軽関の庄 高麗門は、桃山時代以降の城郭建築に現れた様式であり、一般には城郭外門として建てられている。 碇ヶ関の関所は、御本陣を控えた […]

コメントなし

巨大な梅沢富美男さん

青森県JR新青森駅にある巨大な・・・・・。

コメントなし



津軽地方には古くから、生まれ年の干支を一代様とする信仰があります。

たとえば、

十二支1番目の子年の多賀神社 守り本尊:千手観音菩薩様 呼称:目屋の清水観音様 場所:弘前市桜庭清水流104

自分の十二支を捜してみよう!

由らしむべし知らしむべからず

由らしむべし知らしむべからずは、論語・泰伯にある孔子の言葉で、為政者が定めた法律によって人民を従わせることはできるが、その法律の道理を理解させるのは難しいという意味です。 日本では、江戸時代には、為政者は人民に法律の理由 […]

コメントなし

弘前城天守

弘前城天守は、 国の重要文化財に指定されています。また城跡は国の史跡に指定されています。 弘前城は、1590年に津軽地方を統一した大浦為信が築城を開始し、1611年に2代目藩主信枚が完成させました。 当時は5層の天守があ […]

コメントなし

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    前の記事

    菜の花と岩木山

    次の記事

    巨大な梅沢富美男さん