津軽当物、大王当て。佐藤製菓
青森県弘前市大字津賀野字宮崎68、佐藤製菓。
津軽伝統の型抜き白あん生菓子
「閻魔大王くじ」を使ったお菓子が、この練切の生菓子「大王当て」と言われています。
津軽当物駄菓子の走りです。
昭和初期には、既に親しまれていたようです。
製法は、今でも、昔ながらの手作りで、昔懐かしい味と楽しさが昭和時代を彷彿させることでしょう。
大王サイズが2個、親サイズが5個、子サイズが19個、くじが1枚入っています。
津軽当物、大王当て。
宝に足なし、自ら来たらず。
正月は大王当てのくじ引きで盛り上がります。
順番を決めて、くじを引いていきます。
大王、大当たり2本。親、当たり5本。子ざんねん19本。
大王、大当たりは、どこにあるのか?
推理してみます。
子ざんねんが7回くらい続くと、残りの当たりの確率がグーンと上がります。
盛り上がります。
しかし、大王、大当たりが出てしまうと、当てた人は大喜びですが、落胆の空気が広がります。
稀に一番くじで、大王、大当たりが出てしまう時があります。その時は、少し悲惨な状態になってしまいます。
でも、大王はもう1本あります。
気を取り直し、くじを引き続けます。
大王2本、親が出てしまえば、後は消化試合となります。
正月恒例の津軽当物、大王当て、今年も楽しませてもらいました。
毛豆ソフト
青森県弘前市大字小比内5丁目18-10、セブンイレブン小比内5丁目店の敷地内、キッチンカーにて。 毛豆ソフトは、青森県の津軽地方にある在来品種の枝豆「毛豆」を使ったソフトクリームのことです。 毛豆は普通の枝豆よりも甘みが […]
ボンジュールマヴィ 弘前泉野店
青森県弘前市泉野2-1-3、ボンジュールマヴィ 弘前泉野店。 毎週月・火曜日定休日 「ボンジュール」のアップルパイは、紅玉を使っており、甘味もありつつ、程よく酸味が残っているりんごが特徴です。 フルーツクレープ
うぐいす餅、お菓子のヒロヤ船水店
青森県弘前市船水2丁目1-1、お菓子のヒロヤ船水店。 うぐいす餅、くるみ大福、串餅 うぐいす餅は豊臣秀吉が命名したと言われています。 豊臣秀長が、茶会で兄の秀吉をもてなす際に、あんを餅で包みきな粉をまぶした餅菓子を気に入 […]
アップルパイ、ボンジュール
青森県弘前市城東中央3丁目 1-3、洋菓子店 ボンジュール B!弘前城東店。毎週木曜定休日。 「ボンジュール」のアップルパイは、紅玉を使っており、甘味もありつつ、程よく酸味が残っているりんごが特徴です。 「ボンジュール」 […]
日本一長い木の橋として架けられました。全長300メートル、三連太鼓橋です。
鶴の舞橋は平成6年7月8日、廻堰大溜池(津軽富士見湖)に、日本一長い木の橋として架けられました。
全長300メートル、三連太鼓橋です。途中には、大小のステージがあります。
中小企業基本法とは、
中小企業基本法とは、中小企業に関する施策の基本理念、基本方針、国や地方公共団体の責務などを定めた法律です。 中小企業基本法は、昭和38年に制定され、平成11年に全面改正されました。 中小企業基本法の目的は、中小企業に関す […]