弘前城雪燈籠まつり(ひろさきじょうゆきどうろうまつり)は 青森県弘前市の真冬のまつりです。毎年2月初旬開催されます。

東門と大きな雪灯篭

弘前城雪灯篭まつり




弘前雪明かりは、北の郭エリアに、明りの溢れる空間を創り出します。

弘前城雪灯篭まつり

弘前城雪灯篭まつり

ミニかまくらは、西の郭(蓮池周辺) 約300基、夜間には、ロウソクが灯ります。松の木の上には、岩木山百沢スキー場の照明が見えます。

弘前城雪灯篭まつり

雪が少ない年は、掘に雪が見えません。ミニかまくらの灯りと木々が水面に映っています。

弘前城雪灯篭まつり、ミニかまくら

津軽錦絵大回廊は、弘前ねぷたまつりに出陣したねぷたの鏡絵や見送り絵などを再利用し、津軽錦絵でつくります。

弘前城雪灯篭まつり

雪燈籠は、公園全体 約150基ほどです。雪燈籠・雪像の夜間ライトアップされます。

弘前城雪灯篭まつり




雪の降る中撮影している方の風景です。弘前城、下乗橋にて。

弘前城雪灯篭まつり

追手門と大きな雪灯篭

弘前城雪灯篭まつり

ミニかまくらをズームイン、ろうそくの灯りが見えます。

弘前城雪灯篭まつり

明るい日中の風景は、弘前城と雪灯篭、雪だるま。

弘前城雪灯篭まつり

弘前城本丸、雪が少ない年もありました。かろうじて残る雪灯篭と岩木山。

弘前城雪灯篭まつり









福むら

青森県弘前市早稲田2丁目1-7、福むら。 ざるそば大盛り。定休日は、不定休

レストラン山崎

青森県弘前市親方町41、レストラン山崎。木村秋則さんの自然栽培りんご「奇跡のりんご」を練りこんだかりんとうです。

まるばまんさく

早春に咲くことから「まず咲く」「真っ先」が変化しまんさくという名前になったいう説もあります。とにかく、雪があるうちに咲きだします。マルバマンサクは北海道から日本海側、鳥取県まで分布する落葉低木で、多雪地帯に適応している。

さばいしドライブイン

青森県南津軽郡大鰐町大字鯖石字広田2-1 、さばいしドライブイン。定休日は、第2・4水曜日。

弘前公園の天守

1627年(寛永4年)、弘前城の5層の天守は、落雷により発生した火事によって焼失しました。その後、弘前城は長い間、天守を持たない城となりました。これは、幕府が定めた武家諸法度により天守の新造の許可が得られなかったためだと […]

岩木山Gallary

岩木山Gallary、携帯でも、スライドで見ることができます。 四季折々の岩木山、津軽全域から望むことができます。

cafe KITAMON (カフェ キタモン)

青森県弘前市亀甲町90-1 、 cafe KITAMON (カフェ キタモン)

海老助

青森県弘前市紺屋町158、海老助 。定休日は、水曜日。

甘いものはいかが?

青森県弘前市大字野田1丁目3-16、Angelique 弘前店 (アンジェリック)。定休日は火曜日、第2・4水曜日 (祝日の場合は営業)。 青森県南津軽郡田舎館村枝川原田77 、いちごカフェ 。定休日は、水曜日、木曜日。 […]

そば処岩

青森県弘前市東長町13-4、 そば処岩。営業は、毎週月、火、水曜日の3日間のみ。 そば処岩、十割そばとミニ天ぷら そば処岩、十割そば 2周年ということで、そばの大盛り無料はまたは100円引きをしていました。ニ八そばで、会 […]




津軽地方には古くから、生まれ年の干支を一代様とする信仰があります。

たとえば、

十二支1番目の子年の多賀神社 守り本尊:千手観音菩薩様 呼称:目屋の清水観音様 場所:弘前市桜庭清水流104

自分の十二支を捜してみよう!

ソバーキュリアス

ソバーキュリアスとは、お酒を飲める人や飲んでも問題ない人が、あえてお酒を飲まないという選択をするライフスタイルのことです。 欧米の若者を中心に流行しており、日本でも2021年頃から注目され始めました。 ソバーキュリアスに […]

コメントなし

東内門外橋(石橋)、弘前公園

東内門外橋(石橋)は、弘前公園の中にある石造りの橋で、二の丸と三の丸を隔てる中濠に架かっています。 1848年(弘化5年)に土橋から架け替えられたもので、城内では唯一の石造りの橋です。 橋を渡るとすぐに東内門があり、その […]

コメントなし