東京都台東区上野公園9-83、上野動物園は、東京の都心部にありながら自然とその景観を維持している都市型の動物園で、約350種3,000点(2021年4月30日現在)の動物を飼育しています。
ジャイアントパンダ舎には、 ジャイアントパンダのシャンシャン(メス)を飼育しています。

ジャイアントパンダ、上野動物園

フクロウ、上野動物園

トラ、上野動物園
ゴリラ・トラの住む森、 それぞれの生息地に合わせた植栽を施し、自然に近づけた展示をおこなっています。

ニシローランドゴリラ、上野動物園

ホッキョクグマ、上野動物園

オウサマペンギン、上野動物園

エゾヒグマ、上野動物園

アジアゾウ、上野動物園

フラミンゴ、上野動物園

シロサイ、上野動物園

アロワナ、、上野動物園
弘前さくらまつりの歴史、変遷
青森県弘前市、弘前さくらまつり。毎年弘前公園にて、4月中頃から5月初めまで、開催されます。
弘前さくらまつりの歴史、変遷その1
1715年(正徳5年) - 弘前藩士が25本のカスミザクラなどを京都から取り寄せ、園内に植栽。
1882年(明治15年) - 旧藩士である菊池楯衛が、ソメイヨシノ1,000本を植栽。
1897年(明治30年) - 再び1,000本を植栽。その後も市民の寄付などで植栽される。

これを知る者は、これを好む者にしかず
これを知る者は、これを好む者にしかず。これを好む者はこれを楽しむ者にしかず。 理解しているということは好きだということにはかなわない。 好きだということは楽しむこと、満足していることにはかなわない。