赤田のアカマツ

青森県北津軽郡板柳町大字赤田字松下、赤田のアカマツ。

赤田には、アカマツという名前の古木があります。

板柳町の指定文化財第八号になっています。

このアカマツは、樹齢約300年、樹高約12.5メートル、幹周囲約3.55メートルの巨木で、地上1.5メートルのところで二股に分かれています。

その股のところからニワトコが生えています。

赤田のアカマツ




赤田のアカマツ



アカマツは、日本をはじめとする東アジアに広く分布するマツ科マツ属の常緑針葉樹です。

赤みを帯びた樹皮や細く短い葉が特徴で、別名メマツ(女松)とも呼ばれます。

アカマツは乾燥や貧栄養に強く、岩場や尾根沿いなどに生育します。

また、菌類と共生して菌根を形成し、マツタケなどのキノコを育てます。

アカマツは春に赤褐色の新芽を出し、4月から5月にかけて雌雄の花を咲かせます。

翌年の秋には卵形の毬果(松ぼっくり)が熟し、種子を散らします。

アカマツは建築材や木炭材料として利用されるほか、盆栽や苔玉などの観賞用としても栽培されます。

赤田のアカマツ

アカマツの花言葉は、細くて柔らかな葉と、赤褐色の幹が女性らしいしなやかさを連想させることから、「気高さ、気品」という花言葉がつけられました。

また、松と同様に、樹齢が長いことから「不老長寿」という意味もあります。







オオデマリ

オオデマリは、手毬状の白い花を咲かせる落葉低木です。 オオデマリは、日本や中国などに自生するヤブデマリの園芸品種で、花序のすべてが装飾花になっています。 樹高は2~4メートルになり、枝は水平に広がります。 オオデマリの花 […]

コメントなし

バラ(薔薇)、お庭のメイン

バラ(薔薇)は、バラ科バラ属の総称です。 灌木、低木、または木本性のつる植物で、葉や茎に棘を持つものが多い。 一般的に、バラの花言葉は「愛」「美」とされています。 ピンクの薔薇の花言葉は「しとやか」「上品」「感銘」 赤い […]

コメントなし

栃ノ海像

青森県南津軽郡田舎館村田舎舘字中辻123-1、田舎館村役場内、栃ノ海像。 栃ノ海は、日本相撲協会の第49代横綱で、青森県南津軽郡田舎館村出身の元大相撲力士です。 本名は花田茂広(はなだしげひろ)で、現役時代は春日野部屋に […]

コメントなし

高照神社

青森県弘前市高岡字神馬野87、高照神社。 高照神社は、弘前藩4代藩主・津軽信政公を祀る神社です。 高照神社は、信政公が宝永7年(1710年)に死去した後、遺命により5代藩主・信寿公が、吉川神道に基づいて高岡の地に神葬祭を […]

コメントなし

ニッコウキスゲ、弘前公園

ニッコウキスゲは、ユリ科の一日花で、朝に開花すると夕方にはしぼんでしまいます。 黄色やオレンジ色のラッパ状の花を咲かせ、茎の先に6~8個ほどの蕾をつけます。 花びらは6枚ですが、うち3枚はガクが変化したものです。 花期は […]

コメントなし


青森県五所川原市金木町芦野(芦野公園内)太宰治文学碑。

碑文は「選ばれてあることの恍惚と不安と二つわれにあり」

太宰治の葉という小説の冒頭にあります。

容赦とは

容赦とは、許すこと、大目に見ること、という意味を持つ言葉です。 敬語として、ご容赦という表現がありますが、これは、許してください、という気持ちを相手に伝えるときに使います。 ビジネスでは、相手の要望に応えられないときや、 […]

コメントなし

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    前の記事

    コスモス、庭

    次の記事

    大沢川改修記念碑