赤田のアカマツ

青森県北津軽郡板柳町大字赤田字松下、赤田のアカマツ。

赤田には、アカマツという名前の古木があります。

板柳町の指定文化財第八号になっています。

このアカマツは、樹齢約300年、樹高約12.5メートル、幹周囲約3.55メートルの巨木で、地上1.5メートルのところで二股に分かれています。

その股のところからニワトコが生えています。

赤田のアカマツ




赤田のアカマツ



アカマツは、日本をはじめとする東アジアに広く分布するマツ科マツ属の常緑針葉樹です。

赤みを帯びた樹皮や細く短い葉が特徴で、別名メマツ(女松)とも呼ばれます。

アカマツは乾燥や貧栄養に強く、岩場や尾根沿いなどに生育します。

また、菌類と共生して菌根を形成し、マツタケなどのキノコを育てます。

アカマツは春に赤褐色の新芽を出し、4月から5月にかけて雌雄の花を咲かせます。

翌年の秋には卵形の毬果(松ぼっくり)が熟し、種子を散らします。

アカマツは建築材や木炭材料として利用されるほか、盆栽や苔玉などの観賞用としても栽培されます。

赤田のアカマツ

アカマツの花言葉は、細くて柔らかな葉と、赤褐色の幹が女性らしいしなやかさを連想させることから、「気高さ、気品」という花言葉がつけられました。

また、松と同様に、樹齢が長いことから「不老長寿」という意味もあります。







小沢小学校創立百年記念の碑

青森県弘前市小沢御笠見9、小沢運動広場内、小沢小学校創立百年記念の碑。 1976年、昭和51年6月5日に建立されました。 小沢小学校は、1876年、明治9年9月19日創立しました。 小沢小学校は、1976年、現在地、青森 […]

コメントなし

旧第八師団長官舎

青森県弘前市大字上白銀町1-1、旧第八師団長官舎。現在は、スターバックスの弘前公園前店です。 旧第八師団長官舎は、大正6年(1917年)に旧日本陸軍の第八師団長の官舎として建てられたものです。 和洋折衷のデザインが特徴的 […]

コメントなし

グラジオラス

グラジオラスは、アヤメ科の球根植物で、色とりどりの美しい花を咲かせます。 グラジオラスの名前は、ラテン語で「剣」を意味するgladiusに由来し、葉が剣のように尖っていることからつけられました。 グラジオラスの花言葉は、 […]

コメントなし

竹内清明君像

青森県黒石市南中野不動舘27、中野神社境内、竹内清明君像。 竹内清明は、明治から大正時代の政治家、実業家、新聞経営者であり、青森県黒石市出身です。 岩木川の改修や八戸港の整備など、青森県の発展に尽力しました。 また、彼は […]

コメントなし

七段花(シチダンカ)

七段花(シチダンカ)は、ユキノシタ科アジサイ属の植物で、ヤマアジサイの変種です。 花の色は淡い青色ですが、落花までの間に薄紅、濃紫、藍色などに変化する傾向があります。 装飾花が八重咲きで、各がく片が剣状に尖りきれいに重な […]

コメントなし


弘前市(ひろさきし)は、日本で最初に市制施行地に指定された都市のひとつ。

弘前藩の城下町として発展し、現在も津軽地方の中心都市です。

弘前市の木として「りんご」、市の花として「さくら」を選定しています。

ゆるく生きよう!

ゆるく生きるとは、 自分に対して厳しくしないことです。 そうすれば、人にも厳しくなることは少なくなります。 多少の無理をしてもなんとかなった若いころとは違い、40歳以降ともなると体力は衰えてきます。 さらに高齢期になれば […]

コメントなし

鷹丘橋、弘前公園

鷹丘橋とは、弘前公園の内濠に架かる橋で、本丸と北の郭を結んでいます。 鷹丘橋という名は、弘前城の旧名である鷹丘城(高岡城)にちなんだものと思われます。 この橋は1670年(寛文10年)、4代藩主 信政 が母の屋敷のある北 […]

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    前の記事

    コスモス、庭

    次の記事

    大沢川改修記念碑