高照神社
青森県弘前市高岡字神馬野87、高照神社。
高照神社は、弘前藩4代藩主・津軽信政公を祀る神社です。
高照神社は、信政公が宝永7年(1710年)に死去した後、遺命により5代藩主・信寿公が、吉川神道に基づいて高岡の地に神葬祭を行い、廟所を建立したのが始まりです。
高照神社の社殿は、東西軸上に一直線に並んで配置されており、東から西へ、一ノ鳥居、随神門、拝殿・幣殿、東軒廊、中門、西軒廊、本殿と続きます。
本殿後方の西側約200メートルに信政墓の廟所が位置します。
高照神社の社殿は、平成18年(2006年)に国の重要文化財に指定されました。

高照神社

高照神社

45代横綱初代若乃花の像
青森県弘前市大字豊田2丁目3、弘前市運動公園内、青森県武道館内、45代横綱初代若乃花の像。 45代横綱初代若乃花は、青森県弘前市出身で、二所ノ関部屋(後の花籠部屋)に所属した大相撲力士で、身長179cm、体重107kgと […]

弘前天満宮
青森県弘前市西茂森1丁目1-34、弘前天満宮。 菅原道真朝臣命(すがわらのみちざねのあそみのみこと)を祀るが、 神体は大行院において代神として祀られていた天満宮のものに同院本尊の文珠菩薩と、 種里城に拠った大浦家(後の津 […]