岩木山は標高1625mの円錐形の成層火山で、山頂は三つの峰にわかれており、弘前側からみた右が巌鬼山(岩鬼山)、左が鳥海山とされています。
岩木山は、青森県の最高峰で、津軽富士とも呼ばれる美しい山です。
岩木山は約70万年前から火山活動を始め、噴火と山体崩壊を繰り返しながら現在の姿になりました。
火山活動史
70万年前 – 山体崩壊。
30万年前から20万年前 – 噴火と山体崩壊(岩屑なだれ)を繰り返し山体を形成。
20万年前から1万年前 – 山麓に側火山を形成。
約5万年前から – 西法寺森溶岩ドーム、岩木山頂西と鳥海山ドーム、山頂ドームと中央ドームを形成]。
約6000年前 – マグマ噴火(岩木山頂西と鳥海山ドーム)。
約3000年前 – マグマ噴火。
約2000年前 – マグマ噴火。鳥ノ海溶岩ドームを形成。
1600年(慶長5年)2月22日 – 鳥の海火口で水蒸気噴火。
1618年(元和4年)1月31日 – 水蒸気噴火。
1782年(天明2年)11月-1783年(天明3年)6月 – 水蒸気噴火。天明の大飢饉の遠因のひとつ。
1845年(弘化2)4月4日 – 噴煙、硫黄噴出。
1863年(文久3)3月23日 – 小規模な水蒸気噴火。
岩木山は古くから信仰の対象とされており、宝亀11年(780年)には山頂に社殿が建てられたと言われています。
現在も岩木山神社が麓にあり、多くの参拝者が訪れます。
岩木山は登山コースも豊富で、初心者から上級者まで楽しめます。
四季折々の自然や眺望を堪能できる素晴らしい山です。
リンゴアート、弘前城、岩木山
青森県弘前市弘前公園内、リンゴアート。平成29年10月20日(金)~「弘前城菊と紅葉まつり」の開催に合わせ、約3万5千個を使用し、縦約17m、横幅9mのリンゴアートを制作。デザインは、東洲斎写楽「三世大谷鬼次の奴江戸兵衛 […]
キンポウゲ
キンポウゲ(金鳳花、毛茛)は、ウマノアシガタの八重咲のものを指す。キンポウゲの花言葉は、栄光、栄誉、子どもらしさ、中傷です。 キンポウゲは茎が細く、風によくなびくことから子どもっぽく見えて「子どもらしさ」となっています。 […]
弘前さくらまつりの歴史、変遷
青森県弘前市、弘前さくらまつり。毎年弘前公園にて、4月中頃から5月初めまで、開催されます。
弘前さくらまつりの歴史、変遷その1
1715年(正徳5年) - 弘前藩士が25本のカスミザクラなどを京都から取り寄せ、園内に植栽。
1882年(明治15年) - 旧藩士である菊池楯衛が、ソメイヨシノ1,000本を植栽。
1897年(明治30年) - 再び1,000本を植栽。その後も市民の寄付などで植栽される。
ボンゴレ・ビアンコ、家めしレシピ
ボンゴレ・ビアンコは、あさりを使ったイタリアンパスタす。 白ワインとオリーブオイルベースのソースが特徴です。 アサリの旨味がぎゅっと詰まった一品で、スパゲッティにアサリの風味がしっかりと染み込んでいます。 ボンゴレ・ビア […]