青森県五所川原市、 奥津軽虫と火まつり。弥生時代に始まった「虫おくり」は天災が起きない様にと神に祈る行事です。天下泰平、国家安泰、五穀豊穣、悪疫退散の祈りを込め。
「虫おくり」という民俗は津軽西北地方に残る稲を病害虫から守ることを目的に伝わる慣習です。
![](https://sintugaru.com/wp-content/uploads/2021/01/musi4.jpg)
奥津軽虫と火まつり
イナゴの大群により、西北地方の稲が全滅したことがその起こりといわれています。
![](https://sintugaru.com/wp-content/uploads/2021/01/musi5.jpg)
奥津軽虫と火まつり
虫送りの「虫」は龍蛇体状の物で頭は主に木造り、胴は藁で造られ、大きい物では10メートル、小さいものは1メートルぐらいです。
![](https://sintugaru.com/wp-content/uploads/2021/01/musi12.jpg)
奥津軽虫と火まつり
![](https://sintugaru.com/wp-content/uploads/2021/01/musi16.jpg)
奥津軽虫と火まつり
![](https://sintugaru.com/wp-content/uploads/2021/01/musi11.jpg)
奥津軽虫と火まつり
昔の稲作りは部落単位で行っていたため、部落に入る場所の高い木などには大きい虫を揚げ、また水路には小さい虫を流し、「早苗振」等の行事・祭りが催されます。
![](https://sintugaru.com/wp-content/uploads/2021/01/musi.jpg)
奥津軽虫と火まつり
![](https://sintugaru.com/wp-content/uploads/2021/01/musi6.jpg)
奥津軽虫と火まつり
![](https://sintugaru.com/wp-content/uploads/2021/01/musi8.jpg)
奥津軽虫と火まつり
![](https://sintugaru.com/wp-content/uploads/2021/01/musi14.jpg)
奥津軽虫と火まつり
![](https://sintugaru.com/wp-content/uploads/2021/01/musi13.jpg)
奥津軽虫と火まつり
![](https://sintugaru.com/wp-content/uploads/2021/01/musi3.jpg)
奥津軽虫と火まつり
![](https://sintugaru.com/wp-content/uploads/2021/01/musi15.jpg)
奥津軽虫と火まつり
![](https://sintugaru.com/wp-content/uploads/2021/01/musi10.jpg)
奥津軽虫と火まつり
![](https://sintugaru.com/wp-content/uploads/2021/01/musi2.jpg)
奥津軽虫と火まつり
![](https://sintugaru.com/wp-content/uploads/2021/01/musi9.jpg)
奥津軽虫と火まつり
![](https://sintugaru.com/wp-content/uploads/2024/03/20240310_043055290_iOS-320x180.jpg)
津軽弁、よぐけっぱった
よぐけっぱったは、よくがんばったいう意味の津軽弁です。 何か素晴らしいことを成し遂げた時に使う言葉です。 尊富士関の新入幕幕内最高優勝、敢闘賞、技能賞、殊勲賞の三賞すべての受賞、おめでとうごさいます。 110年ぶりの快挙 […]
![](https://sintugaru.com/wp-content/uploads/2023/10/20231011_005135054_iOS-320x180.png)
中野もみじ山、紅葉
青森県黒石市南中野字不動舘27、中野神社、中野もみじ山。 令和5年度10月20日(金)~11月5日(日) 16:30~21:00 ライトアップ 9:00~21:00 露店営業予定(およそ6店舗が出店する予定です) 中野も […]
![](https://sintugaru.com/wp-content/uploads/2024/02/20240210_080119984_iOS-320x180.jpg)
弘前城雪燈籠まつり2024
弘前城雪燈籠まつり(ひろさきじょうゆきどうろうまつり)は 青森県弘前市の真冬のまつりです。 毎年2月初旬開催されます。 弘前城天守と雪灯籠 東内門と雪灯籠 約300基のミニカマクラ 津軽錦絵大回廊 大雪像の函館ハリストス […]
![](https://sintugaru.com/wp-content/uploads/2023/07/20230717_000838273_iOS-320x180.png)
猿賀公園蓮の花まつり
青森県平川市の猿賀公園にて、猿賀公園蓮の花まつりが、2023年7月22日(土)から8月27日(日)まで開催されます。 猿賀公園蓮の花まつりは、毎年開催されるイベントです。 鏡ヶ池には、一面に咲く淡いピンク色の蓮の花が美し […]
弘前市(ひろさきし)は、日本で最初に市制施行地に指定された都市のひとつ。
弘前藩の城下町として発展し、現在も津軽地方の中心都市です。
弘前市の木として「りんご」、市の花として「さくら」を選定しています。
![](https://sintugaru.com/wp-content/uploads/2019/05/yae-320x180.jpg)
丑寅櫓(うしとらやぐら)、弘前公園
青森県弘前市、二の丸丑寅櫓(にのまるうしとらやぐら)は、弘前公園にある弘前城の櫓(やぐら)の一つです。 櫓とは、城郭に取りつく敵への攻撃や物見のために造られた塔のような建物です。 二の丸丑寅櫓は、二の丸の北東を守るために […]