稲穂と岩木山
イネは、イネ科イネ属の一年草の植物で、お米はその種子です。
イネの起源や歴史については、さまざまな説がありますが、一般的には中国南部の山岳地帯が発祥地とされています。
そこから北の方に広がっていったのが、寒さにつよいジャポニカという種類のイネで、日本や朝鮮半島など温帯~亜熱帯の地域で栽培されています。
南に下って、インドや東南アジアに広がったのがインディカという種類で、湿度と気温が高いところで栽培されています。
イネは世界三大穀物の一つとして人類の食糧として重要な役割を果たしてきました。
現在では約150カ国で栽培されており、世界人口の約半分が主食としています。
日本では弥生時代から稲作が始まりました。
イネの花言葉は「神聖」です。
イネは古来より日本の主食として、また神様への供物として重要な役割を果たしてきました。
ハクモクレン、庭
ハクモクレンは、中国産のモクレン科モクレン属の落葉樹です。 春先に葉が展開する前に、白色の大きな花を上向きに咲かせます。 ハクモクレンの花言葉は、「気高さ」「崇高」です。 ハクモクレンの蕾です。 いつ開花するのだろう? […]
カタクリ、山
カタクリは、ユリ科カタクリ属の多年草で、春先に紫色や白色の花を咲かせます。 カタクリの花言葉は、「初恋」「寂しさに耐える」「消極的」「嫉妬」です。 花は日差しによって開閉する運動をします。 地下には鱗茎があり、デンプンを […]
青森県弘前市銅屋町、最勝院五重塔。
国の重要文化財指定の五重塔としては日本最北端に位置。
寛文7年(1667年)に完成した旧大円寺の塔で、総高31.2メートルである。
津軽藩3代藩主津軽信義、4代津軽信政の寄進により、前後10年以上をかけて建立されました。
丑寅櫓(うしとらやぐら)、弘前公園
青森県弘前市、二の丸丑寅櫓(にのまるうしとらやぐら)は、弘前公園にある弘前城の櫓(やぐら)の一つです。 櫓とは、城郭に取りつく敵への攻撃や物見のために造られた塔のような建物です。 二の丸丑寅櫓は、二の丸の北東を守るために […]