ヤマボウシ、道端の
ヤマボウシは、5月~6月に白い花を咲かせる落葉高木です。
白い花のように見える部分は総苞(そうほう)と呼ばれる部分で、ハナミズキ同様、葉が変化したものです。
ヤマボウシの名前は漢字で書くと山法師。
中心に球状に集まって咲く花を僧侶の頭、白い総苞片をその頭巾に見立て、頭巾を被った僧のようだということでヤマボウシ(山法師)という名がついたとされています。
ヤマボウシの花言葉は「友情」です。
イソギク、園
イソギクは、日本固有種のキク科キク属の多年草で、海岸の崖や岩場などに自生する海浜植物です。 花は黄色で小さく、花弁のような舌状花がありません。 葉は厚くて白い縁取りがありります。 イソギクは乾燥に強く、病害虫にもあまり侵 […]
ハナキリン
ハナキリンは、トウダイグサ科ユーフォルビア属のマダガスカル原産の植物です。枝には大きなトゲが生えていますが、色鮮やかな小さい花が特徴です。 ハナキリンの花言葉 は、早くキスして、逆境に耐えるです。 ハナキリ […]
ダリア、園
ダリアはキク科ダリア属の多年草です。 日本には1842年にオランダから長崎に持ち込まれました。 ダリアは花の大きさ、咲き方、花色が非常に豊富で、バラやチューリップと並んで最も花色のバラエティーに富んだ植物です。 ダリアの […]
イソトマ
イソトマは、キキョウ科の多年草で、オーストラリアやニュージーランドに原産します。 小さな星形の花をたくさん咲かせるのが特徴です。 花色は紫、青、白、ピンクなどがあります。日本では寒さに弱いので、一年草として扱われることが […]
レウカンセマム・マキシマム
レウカンセマム・マキシマムは、キク科フランスギク属 (レウカンテマム属)の多年草で、フランスやスペインが原産です。 シャスターデージーという園芸品種の親の一つでもあります。 白い舌状花と黄色い管状花からなる大きな頭花を咲 […]