五箇山合掌の里とは、富山県南砺市菅沼にある合掌造りの宿泊施設です。
世界遺産に登録された菅沼合掌造り集落に隣接しており、日本の原風景や大自然を満喫できます。
合掌造りとは、屋根が急勾配で手を合わせたような形をした伝統的な民家です。

五箇山合掌の里
五箇山の厳しい気候と風土に適応した構造で、学術的にも価値が高いと言われています。

五箇山合掌の里
五箇山合掌の里では、自炊で個人宿泊が可能な3棟の合掌コテージや250名までの団体で宿泊可能な施設があります。

五箇山合掌の里
富山県五箇山地方。五箇山合掌の里は、険しい山岳地帯だったゆえに秘境とも呼ばれ、伝統的な合掌造りをはじめ、いにしえの景観や文化が今でも大切に守られています。

五箇山合掌の里
移築された合掌造りが13棟あり、五箇山での伝統的な生活を実際に体感できるほか、周辺の観光のご案内もしています。

五箇山合掌の里

諸国漫遊
全国を旅した記録。観光地、名所旧跡、テーマパーク、まつりなど。 一覧にしてみました。こうして記録しておかなければ忘れてしまいそう。自分でまた見て、記憶を新たにして、また行ってみようかなあとも思います。いっしょに 旅行した […]

シバザクラ、富士山
山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212、富士本栖湖リゾート周辺。 シバザクラは、ハナシノブ科の多年草で、北アメリカが原産です。 シバザクラの花言葉は、「臆病な心」「希望」「忍耐」「合意」「燃える恋」「温和」などがあります。 […]

北海道美瑛町
北海道上川郡美瑛町は、北海道のほぼ中央に位置し、なだらかな波状丘陵と雄大で緑豊かな自然環境が魅力のまちです。 小麦、甜菜、豆類、馬鈴薯などの畑作農業を基幹産業です。近年は、美しい景観を次の世代に伝える取り組みも行っていま […]

上高地
長野県松本市安曇、上高地。梓川上流、標高1,500m。中部山岳国立公園の一部。大正池、河童橋、ウェストン碑等。 上高地は、北アルプスの谷間の梓川にある、大正池から横尾までの前後約10km、幅最大約1kmの堆積平野である。 […]

沖縄
沖縄県(おきなわけん)は、日本で最も西に位置する行政区画及び地方公共団体。 沖縄本島・宮古島・石垣島など多くの島々から構成されています。 県庁所在地及び最大の都市は那覇市。 沖縄本島、宮古島、石垣島など多くの島々から構成 […]