弘前市大字百沢字東岩木山3168、桜林公園。約3.8haの広さで、約1,000本の桜があります。弘前公園の桜から10日位後が見頃です。

桜林公園
桜林公園は、ソメイヨシノやヤエザクラなどが咲き誇ります。

桜林公園
明治の初め、もみじやコブシ桜を移植し「幸福の石碑」を建立し、百沢公園と命名しました。
1904年(明治37年)に日露戦争開戦記念として、10,000本の吉野桜を植樹されました。
現在は、約1,000本の桜が残っており、春は桜、夏は青葉、秋は紅葉と、多くの人々の憩いの場となっています。

桜林公園
桜林公園には、幸福の石碑があります。
幸福の石碑には、「幸福を願い、平和を祈る」という文字が刻まれています。

桜林公園

桜林公園

桜林公園

桜林公園、カタクリ群生地

桜林公園、カタクリ群生地

岩木山神社
岩木山神社(いわきやまじんじゃ) 岩木山神社は、青森県弘前市にある神社で、岩木山の南東麓に鎮座しています。 入り口から参道、楼門、拝殿、本殿。そして奥の院は岩木山山頂にあります。津軽富士とも呼ばれる美しい岩木山のふもとに […]