弘前城雪燈籠まつり(ひろさきじょうゆきどうろうまつり)は 青森県弘前市の真冬のまつりです。毎年2月初旬開催されます。

東門と大きな雪灯篭

弘前城雪灯篭まつり




弘前雪明かりは、北の郭エリアに、明りの溢れる空間を創り出します。

弘前城雪灯篭まつり

弘前城雪灯篭まつり

ミニかまくらは、西の郭(蓮池周辺) 約300基、夜間には、ロウソクが灯ります。松の木の上には、岩木山百沢スキー場の照明が見えます。

弘前城雪灯篭まつり

雪が少ない年は、掘に雪が見えません。ミニかまくらの灯りと木々が水面に映っています。

弘前城雪灯篭まつり、ミニかまくら

津軽錦絵大回廊は、弘前ねぷたまつりに出陣したねぷたの鏡絵や見送り絵などを再利用し、津軽錦絵でつくります。

弘前城雪灯篭まつり

雪燈籠は、公園全体 約150基ほどです。雪燈籠・雪像の夜間ライトアップされます。

弘前城雪灯篭まつり




雪の降る中撮影している方の風景です。弘前城、下乗橋にて。

弘前城雪灯篭まつり

追手門と大きな雪灯篭

弘前城雪灯篭まつり

ミニかまくらをズームイン、ろうそくの灯りが見えます。

弘前城雪灯篭まつり

明るい日中の風景は、弘前城と雪灯篭、雪だるま。

弘前城雪灯篭まつり

弘前城本丸、雪が少ない年もありました。かろうじて残る雪灯篭と岩木山。

弘前城雪灯篭まつり









前田光世石碑

青森県弘前市船沢字鶴田、前田光世(まえだみつよ)石碑 。ブラジル名「コンデ・コマ」、講道館の男子柔道家(7段)、青森県弘前市船沢出身。

緑屋

青森県弘前市豊田1-1-2、緑屋。定休日は、水曜日。

葛西善蔵文学碑

青森県平川市碇ヶ関三笠山公園内、葛西善蔵文学碑。葛西善蔵は、明治20年1月16日弘前市に生まれました。7歳から15歳まで母の実家がある碇ヶ関で育ちました。 大正7年に短編「子をつれて」を発表しました。大正から昭和にかけて […]

少し、特別な日は!

青森県弘前市城東北3-1-12、 東家。 青森県弘前市山下町12-1 、料理とお酒「まさ」。定休日は、主に日曜日。 青森県弘前市外崎1-3-12、サラマンジェ・ドゥ・シェモア。定休日は月曜日です。C-Lunch、シェフお […]

スターキングの碑

青森県弘前市りんご公園内、スターキングの碑。1929年(昭和4年)、スターキングデリシャスの苗木がアメリカから送られてきました。 東京銀座の高級果物店千疋屋を経営する斎藤義政氏は、それをそのまま青森県弘前市折笠のりんご栽 […]

弘前さくらまつり

青森県弘前市、弘前さくらまつり。毎年弘前公園にて、4月中頃から5月初めまで、開催されます。 弘前城公園の本丸の風景、宴会をしています。 弘前さくらまつりの歴史、変遷その1 1715年(正徳5年) – 弘前藩士 […]

そば処今村

青森県弘前市新鍛冶町70、そば処今村 。閉店しています。

そば処岩

青森県弘前市東長町13-4、 そば処岩。営業は、毎週月、火、水曜日の3日間のみ。 そば処岩、十割そばとミニ天ぷら そば処岩、十割そば 2周年ということで、そばの大盛り無料はまたは100円引きをしていました。ニ八そばで、会 […]

マル麺竃

青森県つがる市柏広須志野田194-2、マル麺竃。

広告13




最新の投稿・ページ、新規・更新すべてを網羅

最新の投稿

最新のページ

新規・更新をチェック!

すべての投稿・ページの新規、更新を網羅して、一覧表示しています。

クミンとは

クミンは、エジプト原産のセリ科の植物で、種子を乾燥させてスパイスとして使います。 その独特の香りは、甘くスパイシーで、コショウに似たあたたかみのある香りを持ちます。 クミンは、カレーなどのエスニック料理でよく使われ、アジ […]

コメントなし

与力番所 、弘前公園

与力番所は、江戸時代に城内の主要な箇所の見張り所として配置されたもので、藩政時代には12ヵ所に建てられています 。 建築年代は不明ですが、江戸時代中期に一度改修したものと推定されます。 廃藩以降取り壊されることもなく、そ […]

コメントなし