神宮寺

青森県平川市猿賀石林166-2、神宮寺(じんぐうじ)。

神宮寺では、津軽一代様すべてを巡ることができます。

干支が違っても、一度に参詣できます。

神宮寺(じんぐうじ)




子(ねずみ):千手観音菩薩(せんじゅかんのんぼさつ)

丑(うし)・虎(とら):虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)

卯(うさぎ):文殊菩薩(もんじゅぼさつ)

辰(たつ)・巳(み):勝軍地蔵尊(しょうぐんじぞうそん)、普賢菩薩の生まれ変わり

午(うま):勢至菩薩(せいしぼさつ)

未(ひつじ)・申(さる):大日如来(たいにちにょらい)

酉(とり):不動明王(ふどうみょうおう)

戌(いぬ)・亥(いのしし):八幡大菩薩(はちまんだいぼさつ)

神宮寺(じんぐうじ)




津軽一代様の前には、鬼神様として、悪病退散を願い正座した鬼が祀られています。

神宮寺(じんぐうじ)









最勝院五重塔

青森県弘前市大字銅屋町63、五重塔。 最勝院(さいしょういん)は、る真言宗智山派の寺院。 山号は金剛山、寺号は光明寺。 五重塔は重要文化財に指定されているものとしては日本最北に位置しています。 寛文7年(1667年)に完 […]

コメントなし

高照神社

青森県弘前市高岡字神馬野87、高照神社。 高照神社は、弘前藩4代藩主・津軽信政公を祀る神社です。 高照神社は、信政公が宝永7年(1710年)に死去した後、遺命により5代藩主・信寿公が、吉川神道に基づいて高岡の地に神葬祭を […]

コメントなし

津軽の一代様辰年

津軽地方には古くから、生まれ年の干支を一代様とする信仰があります。 今年は辰年、 十二支5番目の辰年の橋雲寺(きょううんじ) 守り本尊:普賢菩薩様 呼称:愛宕様(勝軍地蔵) 場所:青森県弘前市大字愛宕字山下63 龍は古代 […]

コメントなし

沼田面松斎像

 青森県弘前市新町247、誓願寺内、沼田面松斎(ぬまためんしょうさい)像。誓願寺は、浄土宗のお寺です。 誓願寺には、津軽為信公の家臣であり、軍師と呼ばれた沼田面松斎のお墓があります。 沼田面松斎は初代藩主・津軽為信公の軍 […]

コメントなし

四季の蔵もてなしロマン館

青森県平川市猿賀石林10-1、四季の蔵もてなしロマン館。 猿賀公園や国名勝に指定されている「盛美園」、「清藤氏書院庭園」に隣接しています。

コメントなし



回る、回る、回る・・・・。

回転鮨には良く行きます。

でも、ひとりではなかなか行けません。

そんな時はこのスライドショーで・・・・・。

でも、お腹は一杯になりません。

逆にお腹が空くかも・・・・・。

巧言令色鮮し仁

巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん) 言葉巧みで、表情を取り繕っているものに、誠実な人間はほとんどいないということ。

コメントなし

亀甲門、弘前公園

亀甲門(かめのこもん)は、北側にある門、北門(きたもん)の別名です。由来は、北方の守護神として玄武という亀の神様とされております。 築城後間もなくはこの門が弘前城の正門とされていました。 亀甲門(かめのこもん)、大光寺城 […]

コメントなし

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    前の記事

    ホッドドック、家めし