ホットサンド

家めし、ホットサンド。材料:パン、2種類のハム、玉子、チーズ。

ホットサンド




デザートは沖縄のタンカン(桶柑)です。ポンカンとネーブルオレンジの自然交配種のタンゴール (tangor) の一種です。

タンカン(桶柑)は、中国で行商人が木桶で持ち歩いたのがこの由来とされています。

中国広東省が原産地で、1789年に台湾北部の新荘に導入された。日本には1896年(明治39年)頃に台湾から奄美大島を始めとする南西諸島へ移植されました。

沖縄のタンカン




味付けなしで、食材だけで塩加減よし。

ホットサンド









生姜味噌おでん

生姜味噌おでん、コンニャク、ちくわ、大根、たまご。

コメントなし

淡路島バーガー・ふわこっぺ弘前店

青森県弘前市原ケ平4丁目3−2、淡路島バーガー・ふわこっぺ弘前店 焼きそばパンとハムカツ

コメントなし

きのこのしおから(なんばん)

きのこのしおから(なんばん)は、しょうゆ味を基本として、昆布のねばり、とうがらしの辛みと風味がきのこの味をひきたて、ごはんにかけて食します。 とうがらしは清水森ナンバを使用しています。 清水森ナンバとは、津軽地方で古くか […]

コメントなし

ホタテ、ウニ、鯛

今日の夕食は、ホタテ、ウニ、鯛の刺身。ウニは熱いごはんに全のせ、完食。これはぜいたく、おいしそう! そして味噌汁は、ホタテの稚貝です。

コメントなし

なべ焼きうどん

青森県 平川市日沼富田 36番地、高砂食品株式会社。高砂食品の定番のなべ焼きうどん、

コメントなし

白神のそば

青森県中津軽郡西目屋村大字田代字神田219-1、道の駅 津軽白神、Beechにしめや。白神のそばが久々に売店にありました。 白神山地からの贈りもの、目屋そば。

コメントなし

高砂の鍋焼きうどん

青森県弘前市、高砂食品の鍋焼きうどん。

コメントなし

青い森紅サーモン

青い森紅(くれない)サーモンとマグロのお刺身 鱈汁

コメントなし

煮なます

津軽の食べ物、煮なます 材料は、大根、人参、たらこです。味付けは、お酒と塩少々。家では、たまにつくってくれます。

コメントなし

天ぷら、家めし

天ぷら、家めし。 アスパラ、ナス、玉ねぎ、海老、カニ風かまぼこ。 アスパラの天ぷらが食べたかった! 旨い!

コメントなし

ドンクのパン

青森県五所川原市唐笠柳字藤巻517番地1、ELM五所川原1階、 ドンク(DONQ)。 ドンク(DONQ)のパンは、神戸発の老舗ベーカリー「ドンク(DONQ)」が作るパンです。 ドンクは、1960年代に日本にフランスパンブ […]

コメントなし

ただの玉子味噌

ホタテの貝もなければ、ホタテの身もはいってはいません。ただの玉子味噌をあったかいごはん上にのせます。  

コメントなし

ほやの水物

夏といえば、ほやの水物です。生のほやをシンプルな塩水で食べます。夏のメニューはこれだね。

コメントなし

かすべい(カスベイ)の煮付け

かすべい(カスベイ)の煮付け。かすべいは、エイのことです。かすべい、ごぼう、人参、高野豆腐、糸こんにゃくを煮込みます。かすべいの独特の食感がクセになります。 二十四節気(にじゅうしせっき)とは、節分を基準に1年を24等分 […]

コメントなし

カレーが好きです!

今日の夕食は、カレーですと、メールが来ました。危なくかぶるところでした。 約束通りのカレーです。 次の日は、お約束の一晩寝かせた、朝カレーです。

コメントなし

おせち、Oisix

Oisixのおせち、3段重。毎年何を注文するか悩みます。 家めし、焼きえび。えびが食べたい! 家めし、豪華茶碗むし。具だくさんの茶碗蒸し。これがないと正月が来ません!

コメントなし

家めし、ボンゴレ・ビアンコ

ボンゴレ・ビアンコとは、アサリを使ったパスタの料理です。 ボンゴレとはイタリア語で「貝」、ビアンコとは「白」の意味で、アサリを白ワインで蒸し煮にしたソースをパスタに絡めたものです。 ボンゴレ・ビアンコは、にんにくや唐辛子 […]

コメントなし

マルゲニータ味パスタ

今日の家めしは、マルゲニータ味パスタ。トマト旨みとバジルの風味、チーズのコク マルゲリータとは、モッツァレラチーズとバジルをトッピングする、本場ナポリピッツァの代表的な存在です。 マルゲリータと名付けられたのは、1889 […]

コメントなし

冬至(とうじ)

二十四節気(にじゅうしせっき)とは、節分を基準に1年を24等分して約15日ごとに分けた季節のことで、1ヶ月の前半を「節気」、後半を「中気」と言います。 十一月霜月(しもつき)寒くなって霜がおりる月の中気は、 冬至(とうじ […]

コメントなし

タラの芽の天ぷら、家めし

家めし、タラの芽となすの天ぷら。 タラの芽は、ウコギ科のタラノキの新芽のことです。 タラの芽は山菜として苦みが少なく食べやすく、もっちりとした食感が魅力です。 タラの芽を選ぶときは、3~5㎝ほど成長しており、葉っぱが少し […]

コメントなし




弘前さくらまつりの歴史、変遷

青森県弘前市、弘前さくらまつり。毎年弘前公園にて、4月中頃から5月初めまで、開催されます。

弘前さくらまつりの歴史、変遷その1

1715年(正徳5年) - 弘前藩士が25本のカスミザクラなどを京都から取り寄せ、園内に植栽。

1882年(明治15年) - 旧藩士である菊池楯衛が、ソメイヨシノ1,000本を植栽。

1897年(明治30年) - 再び1,000本を植栽。その後も市民の寄付などで植栽される。

指定野菜

「指定野菜」とは、「特に消費量が多く、国民生活に重要な野菜」として国が指定している野菜です。 現在は、 キャベツ、きゅうり、さといも、だいこん、たまねぎ、トマト、なす、にんじん、ねぎ、はくさい、じゃがいも、ピーマン、ほう […]

コメントなし

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    前の記事

    ちくわ納豆チーズ焼き

    次の記事

    プリムラ・アカウリス