胴吹き桜(どうぶきさくら)

胴吹き桜(どうぶきさくら)とは、桜の老木が幹から直接花を咲かせることです。

桜の木がエネルギーを振り絞って生きているようです。

ソメイヨシノの胴吹き桜の花言葉は、一般的にはソメイヨシノと同じで「純潔」や「優れた美人」などとされています。

胴吹き桜は老木の桜が生きる力を示すものとして、「どっこい生きている」という意味もあります。

胴吹き桜



胴吹き桜は、枝から咲く桜よりも早く咲き始め、長く咲き続けることがあります。

胴吹き桜は桜の木を守る働きもしていると言われています。

津軽弁、あへずがし

あへずがしは、せわしないという意味の津軽弁です。 貧乏ゆすりをやめろ! あへずがしくて駄目だ。

コメントなし



ヒマワリモドキ

ヒマワリモドキは、キク科の多年草で、北アメリカに自生する植物です。 太陽の花つまりヒマワリによく似たという意味です。 草丈は1mくらいで、7月から9月頃に直径7cmくらいの黄色い花を咲かせます。 花言葉は「憧れ」「崇拝」 […]

コメントなし

プリムラ・アカウリス、初春

プリムラ・アカウリスは、サクラソウ科の多年草です。 寒さに強く、秋から春にかけてさまざまな色の花を咲かせます。 花言葉は「無言の愛」「富の誇り」「神秘な心」「可憐」「運命を開く」です。

コメントなし

サルビア

サルビアはシソ科の植物で、赤や白、紫など色とりどりの花を咲かせます。 初夏から秋まで長く開花するので、花壇や寄せ植えに人気があります。 サルビアはブラジル原産で非耐寒性なので、冬越しは難しいですが、宿根性の品種もあります […]

コメントなし

アベリア

アベリアは、スイカズラ科のツクバネウツギ属に属する植物の総称です。 アベリアは、小さな白やピンクの花を長い期間咲かせる常緑または落葉の低木で、耐寒性や強健性が高く、育てやすい植物です。 葉には光沢があり、斑入りや紅葉する […]

コメントなし

オオヤマザクラ

オオヤマザクラは、バラ科サクラ属の落葉高木でます。 花は一重咲きで紅色を帯び、葉は赤く紅葉します。 オオヤマザクラの花言葉は、「優れた美人」「精神美」「優美な女性」「純潔」などがあります。

コメントなし


青森県の最高峰岩木山

岩木山(いわきさん)は青森県弘前市および西津軽郡鰺ヶ沢町に位置する火山です。

標高は1,625 mで、青森県の最高峰である。

津軽富士とも呼ばれています。

弘前側からみた右が巌鬼山(岩鬼山)、左が鳥海山です。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    前の記事

    ハナミズキ

    次の記事

    旧第八師団長官舎