きのこのしおから(なんばん)

きのこのしおから(なんばん)は、しょうゆ味を基本として、昆布のねばり、とうがらしの辛みと風味がきのこの味をひきたて、ごはんにかけて食します。

とうがらしは清水森ナンバを使用しています。

清水森ナンバとは、津軽地方で古くから栽培されている在来種のトウガラシのことです。

きのこのしおから(なんばん)

ごはんに、イカの塩からを少しのせてたべました。

更に、きのこのしおから(なんばん)を少しのせてたべました。

最後に納豆をのせて、ごはんを全部食べました。さんのせです。









そ-めん

少し暖かくなってきました。昼食はそ-めん、揖保乃糸。 玉子焼きと、 なすの天ぷら、納豆いりちくわ、えび

コメントなし

ほやの水物

夏といえば、ほやの水物です。生のほやをシンプルな塩水で食べます。夏のメニューはこれだね。

コメントなし

ウインナーホットドック、家めし

ウインナーソーセージのホットドック 朝食 牛乳付き

コメントなし

ねりこみ、家めし

ねりこみは、津軽の精進料理の一つで、野菜の煮物に葛を入れてねり込むようにして作ったことから呼ばれました。 砂糖をたっぷり入れるので、普段はあまり食べられない贅沢な食べ物であり、正月のお膳につけたり、冠婚葬祭の人寄せの時に […]

コメントなし

親子丼、家めし

親子丼、家めし。親子丼などの丼物は、大人気です。 材料:鶏肉、玉ねぎ、玉子です。 調味料は酒・みりん・醤油・だし・砂糖です。 レシピ通り玉ねぎを煮て、鶏肉に火を通します。玉子を2回に分けて入れるところポイントだそうです。

コメントなし



ラーメン、中華そば巡り!

青森県弘前市、津軽一円を巡ります!

まだまだ行ったことのない、お店があります。

老兵は消え去るのみ

老兵は消え去るのみとは、役割を終えたものは表舞台から去るという意味の表現です。 この言葉は、ダグラス・マッカーサー元帥が退任演説で使ったことで有名になりました。 元々の英語のフレーズは、Old soldiers neve […]

コメントなし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です