古都ひろさき花火の集い

古都ひろさき花火の集い、青森県弘前市岩木川河川敷にて。雨も予想され、早めのプログラム進行で、フィナーレ。風が強く花火の煙が消され、最高の花火を見ることができました。感謝。

古都ひろさき花火の集い





古都ひろさき花火の集い

古都ひろさき花火の集い





古都ひろさき花火の集い

古都ひろさき花火の集い





古都ひろさき花火の集い









津軽当物、大王当て。佐藤製菓

青森県弘前市大字津賀野字宮崎68、佐藤製菓。 津軽伝統の型抜き白あん生菓子 「閻魔大王くじ」を使ったお菓子が、この練切の生菓子「大王当て」と言われています。 津軽当物駄菓子の走りです。 昭和初期には、既に親しまれていたよ […]

コメントなし

初詣

初詣は、近くの神社にて 初詣は、青森県南津軽郡大鰐町、大円寺にて

コメントなし

雪捨て場

青森県弘前市悪戸、岩木川河川敷。弘前市公設雪捨て場は大混雑。

コメントなし

弘前桜まつり、お化け屋敷

青森県弘前市、弘前公園。弘前桜まつり期間内の出店の中に、お化け屋敷があります。

コメントなし

初詣2023

謹賀新年 十二支8番目の未年の大円寺 守り本尊:大日如来様 呼称:大鰐の大日様 場所:青森県南津軽郡大鰐町蔵館村岡12 十二支9番目の申年の大円寺 守り本尊:大日如来様 呼称:大鰐の大日様 場所:青森県南津軽郡大鰐町蔵館 […]

コメントなし

白鳥飛来

青森県黒石市馬場尻東周辺の水田、白鳥が飛来していました。

コメントなし

あじさいまつり、大仏公園

2023年7月1日(土)から7月31日(月)まで 青森県弘前市石川、大仏公園にて「大仏公園あじさいまつり」が開催されます!

コメントなし

初詣2024

謹賀新年 十二支8番目の未年の大円寺 守り本尊:大日如来様 呼称:大鰐の大日様 場所:青森県南津軽郡大鰐町蔵館村岡12 十二支9番目の申年の大円寺 守り本尊:大日如来様 呼称:大鰐の大日様 場所:青森県南津軽郡大鰐町蔵館 […]

コメントなし

風がないと無力

青森県西津軽郡鰺ヶ沢町、展望台。下に見える道路と目立つのは風力発電の風車。 でも、回っている風車は皆無。風がないと無力。 階段から上の展望台まで草は刈られていました。おかげ様で海を展望できました。 鰺ヶ沢町の海岸線では、 […]

コメントなし

水谷千重子

2019年5月1日(水・祝日)青森県弘前市民会館、開場14:30/開演15:00でのコンサートでした。ちなみに、撮影は自由でした。 【水谷千重子】「ありがとうコンサート」2019年 ~芸能生活50周年 水谷千重子 ありが […]

コメントなし

白鳥飛来地

青森県南津軽郡藤崎町、平川河川敷き、白鳥飛来地。

コメントなし

冬の太陽

寒くなりました。雪も降りました。夕闇迫る一瞬の日差し。

コメントなし

陸奥鶴田駅(むつつるだえき)

青森県北津軽郡鶴田町大字鶴田字前田29-17、陸奥鶴田駅(むつつるだえき) 陸奥鶴田駅は、JR東日本のJR五能線の駅の1つです。 駅舎は1999年(平成11年)1月26日に鶴をモチーフに建て直されました。 半分は、陸奥鶴 […]

コメントなし

2022津軽食と産業まつり

2022津軽食と産業まつりは、津軽地区最大規模の物産展です。

コメントなし

嶽きみ、柳田とうもろこし店

青森県弘前市百沢字裾野892、柳田とうもろこし店。 嶽きみとは、青森県弘前市の西部にある岩木山の麓に広がる嶽高原で栽培されるブランドとうもろこしです。 その甘さの秘密は、昼夜の寒暖差にあります。 嶽きみは地域団体商標とし […]

コメントなし

弘前城雪燈籠まつり2024

弘前城雪燈籠まつり(ひろさきじょうゆきどうろうまつり)は 青森県弘前市の真冬のまつりです。 毎年2月初旬開催されます。 弘前城天守と雪灯籠 東内門と雪灯籠 約300基のミニカマクラ 津軽錦絵大回廊 大雪像の函館ハリストス […]

コメントなし

中野もみじ山2023年

青森県黒石市南中野字不動舘27、中野神社、中野もみじ山。 令和5年度10月20日(金)~11月5日(日) 16:30~21:00 ライトアップ 9:00~21:00 露店営業予定(およそ6店舗が出店する予定です) 中野も […]

コメントなし

大仏公園の石川三十三観音

青森県弘前市石川大仏24−1、大仏公園の石川三十三観音の十八番。

コメントなし

2021年初詣2

十二支8番目の未年の大円寺 十二支9番目の申年の大円寺 守り本尊:大日如来様 呼称:大鰐の大日様 場所:青森県南津軽郡大鰐町蔵館村岡12

コメントなし

リンゴの花が開花しました!

青森県平川市も志賀坊森林公園付近。リンゴの花が開花しました!

コメントなし



津軽地方には古くから、生まれ年の干支を一代様とする信仰があります。

たとえば、

十二支1番目の子年の多賀神社 守り本尊:千手観音菩薩様 呼称:目屋の清水観音様 場所:弘前市桜庭清水流104

自分の十二支を捜してみよう!

ただ、今、この一瞬

而今(じこん)は、道元禅師が中国での修行時代に悟った世界観で、「ただ、今、この一瞬」という意味です。 道元禅師は、過去や未来にとらわれず、今に集中することが大切だと説きました。 而今という言葉は、そはのような道元禅師の思 […]

コメントなし

与力番所 、弘前公園

与力番所は、江戸時代に城内の主要な箇所の見張り所として配置されたもので、藩政時代には12ヵ所に建てられています 。 建築年代は不明ですが、江戸時代中期に一度改修したものと推定されます。 廃藩以降取り壊されることもなく、そ […]

コメントなし

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    前の記事

    肉野菜炒め定食

    次の記事

    ステーキハウス味蕾館