青森県つがる市木造、ベンセ湿原。平滝沼、大滝沼、ベンセ沼に囲まれた湿原。

ベンセ湿原、ノハナショウブ

ノハナショウブは湿原に咲き、草丈は60-120cmの多年草です。 花色は青や青紫色などがあ、花弁の中央部だけがわずかに黄色になります。7月にはノハナショウブの群落。

ベンセ湿原、ノハナショウブ

ベンセ湿原、ノハナショウブ

ベンセ湿原、フジ

ベンセ湿原、ニッコーキスゲ

6月頃からニッコウキスゲの群落。

ベンセ湿原、ニッコーキスゲ

青森県つがる市、旧木造町ベンセ湿原。ニッコウキスゲの群生が見られます。

ベンセ湿原、ニッコーキスゲ

ベンセ湿原、ニッコーキスゲ

ベンセ湿原、ニッコーキスゲ

ベンセ湿原の入り口

青森県中津軽郡西目屋村、暗門滝(あんもんのたき)は、岩木川上流の白神山地内の暗門川にあります。

3つの滝から構成されています。

上流側から高さ42メートルの第一の滝

その200メートル下流に同37メートルの第二の滝

さらに160メートル下流に同26メートルの第三の滝があります。

天地神明に誓って

天地神明に誓ってとは、自分の言うことに嘘がないことを強く約束する表現です。 天地神明は、天地のすべての神々のことで、神明に誓っては、神々に対して固く約束することを意味します。 この言葉は、公的な弁明や釈明をする場で多く使 […]

コメントなし

亀甲門、弘前公園

亀甲門(かめのこもん)は、北側にある門、北門(きたもん)の別名です。由来は、北方の守護神として玄武という亀の神様とされております。 築城後間もなくはこの門が弘前城の正門とされていました。 亀甲門(かめのこもん)、大光寺城 […]

コメントなし