津軽当物、大王当て
津軽伝統の型抜き白あん生菓子
津軽当物、大王当て。自ら来たらず、宝に足なし。正月は大王当てのくじ引きで盛り上がります。

大王当て、佐藤製菓
順番を決めて、くじを引いていきます。大王、大当たり1本。親、当たり2本。子ざんねん11本。

大王当て、佐藤製菓
大王、大当たりは、1段目にあるのか?2段目にあるのか?推理してみます。

大王当て、佐藤製菓
子ざんねんが4回くらい続くと、残りの当たりの確率がグーンと上がります。盛り上がります。しかし、大王、大当たりが出てしまうと、当てた人は大喜びですが、落胆の空気が広がります。稀に一番くじで、大王、大当たりが出てしまう時があります。その時は、少し悲惨な状態になってしまいます。
正月恒例の津軽当物、大王当て、今年も楽しませてもらいました。

あじまんとたこ焼きタコポン
青森県弘前市石渡4丁目5-1、サンデー弘前石渡店内、あじまん。 北海道十勝産小豆100%使用自家製あん、あんこギッシリ、甘さ超控え目のあじまん。 切りたて新鮮キャベツたっぷり、大きなたこ入り、特製オリジナルソース、マヨネ […]

厚焼き豆せんべい
青森県弘前市新寺町32、株式会社 しかないせんべい。せんべいとお菓子のしかない、年中無休。 大正15年の創業以来、しかないせんべいがその味と製法をかたくなに守ってきた、伝統の逸品、厚焼き豆せんべい。 楠木正成に由来すると […]

津軽当物、イモ当て
青森県弘前市大字津賀野字宮崎68、佐藤製菓。 津軽当物、イモ当て。自ら来たらず、宝に足なし。イモ当てのくじ引きで盛り上がります。 大当たりの親と、ざんねんの子はこちらです。 くじを引いていきます。今回は4人でした。どこに […]

津軽当物、大王当て
津軽伝統の型抜き白あん生菓子 津軽当物、大王当て。自ら来たらず、宝に足なし。正月は大王当てのくじ引きで盛り上がります。 順番を決めて、くじを引いていきます。大王、大当たり1本。親、当たり2本。子ざんねん11本。 大王、大 […]
最勝院五重塔
青森県弘前市銅屋町、最勝院五重塔。
国の重要文化財指定の五重塔としては日本最北端に位置。
寛文7年(1667年)に完成した旧大円寺の塔で、総高31.2メートルである。
津軽藩3代藩主津軽信義、4代津軽信政の寄進により、前後10年以上をかけて建立されました。
国の重要文化財指定の五重塔としては日本最北端に位置。
寛文7年(1667年)に完成した旧大円寺の塔で、総高31.2メートルである。
津軽藩3代藩主津軽信義、4代津軽信政の寄進により、前後10年以上をかけて建立されました。