さもだし

「さもだし」とは、青森県で採れるきのこの一種で、「ならたけ」とも呼ばれます。

さもだしの味噌汁

さもだし




清水森ナンバを使ったさもだしのなんばん漬け

「清水森ナンバ」は、青森県津軽地方で古くから栽培されている在来種のトウガラシのことです。

津軽為信公が京都の伏見稲荷から持ち帰り、弘前の農家が栽培したのが始まりと伝えられています。

昔は、弘前市清水森地区とその周辺の農家のほとんどが栽培しており、家の軒下に吊されていました。

しかし、昭和40年代から輸入唐辛子が流通するようになると、生産量が激減しました。

現在では、在来津軽「清水森ナンバ」ブランド確立研究会によって、種子の確保や育苗、栽培体系の確立により、良品生産を進めています。

さもだし







苺ジュース

家めし、苺ジュース。 採れたてのたくさんの苺をジュースにしてみました。 苺、牛乳、ガムシロ 自家製ジュースです。

コメントなし

家めし、ナポリタン

ナポリタンは、スパゲッティをケチャップで味付けしたパスタ料理です。 日本発祥の洋食です。 今日の具材は、タマネギ、ピーマン、ウィンナーなどです。 好みでタバスコや粉チーズをかけす。 ナポリタンの起源は、第二次世界大戦後に […]

コメントなし

たづの味噌汁

たづとは、津軽弁で、真鱈、スケソウ鱈の白子のことです。 津軽では、たづを味噌汁にしていただきます。 たづは、出汁にコクを与え、タラの旨みを丸ごと味わうことができる食材です。

コメントなし

ミニ大根

ミニ大根とは、通常よりも小さなサイズで収穫できる大根の品種の総称です。 ミニ大根はプランターでも育てることができます。 ミニ大根の花言葉は、大根と同じく「潔白」「適応力」です。 白い根や花の色から「潔白」が、どんな料理に […]

コメントなし

苺とロールケーキ

庭で収穫した不揃いの苺とロールケーキ

コメントなし



津軽の歴史を学ぼう! 過去がわかれば、未来も開けてきます。歴史は人々が生きた証です。

津軽は、655年「日本書紀」に、「津苅」「東日流」「津刈」「都加留」と表記されています。

中世には「平賀郡(津軽平賀郡)」「鼻和郡(津軽鼻和郡)」「田舎郡(津軽田舎郡)」に分けられ「津軽三郡」と言われた。

芸を身に付けたい人へのアドバイス

上達してから人に見せようという気持ちでは、芸は身に付かない。 どんな名人でも初心者からスタートしたのだから、下手でも恥ずかしがらず、上手な人を見習ってコツコツ努力するべき」と言っています。 吉田兼好「徒然草」150段より […]

コメントなし

亀甲門、弘前公園

亀甲門(かめのこもん)は、北側にある門、北門(きたもん)の別名です。由来は、北方の守護神として玄武という亀の神様とされております。 築城後間もなくはこの門が弘前城の正門とされていました。 亀甲門(かめのこもん)、大光寺城 […]

コメントなし

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    前の記事

    栗ごはん、西海岸

    次の記事

    竹内清明君像