さもだし

「さもだし」とは、青森県で採れるきのこの一種で、「ならたけ」とも呼ばれます。

さもだしの味噌汁

さもだし




清水ナンバ森を使ったさもだしのなんばん漬け

「清水ナンバ」は、青森県津軽地方で古くから栽培されている在来種のトウガラシのことです。

津軽為信公が京都の伏見稲荷から持ち帰り、弘前の農家が栽培したのが始まりと伝えられています。

昔は、弘前市清水森地区とその周辺の農家のほとんどが栽培しており、家の軒下に吊されていました。

しかし、昭和40年代から輸入唐辛子が流通するようになると、生産量が激減しました。

現在では、在来津軽「清水森ナンバ」ブランド確立研究会によって、種子の確保や育苗、栽培体系の確立により、良品生産を進めています。

さもだし









お好み焼き

フライパンでつくった、お好み焼き。うまくできました。ごはんのおかずは、お好み焼き。 チョコレート付きフルーツ盛り。

コメントなし

苺とロールケーキ

庭で収穫した不揃いの苺とロールケーキ

コメントなし

カレーが好きです!

今日の夕食は、カレーですと、メールが来ました。危なくかぶるところでした。 約束通りのカレーです。 次の日は、お約束の一晩寝かせた、朝カレーです。

コメントなし

家庭用 「中みそ」

青森県弘前市土手町49-1、弘前中三の地下のフードコートにある「中みそ」。ここの味噌ラーメンを家庭できる!作ってみました。キャベツ、もやし、バラ肉などを用意しました。

コメントなし

親子丼、家めし

親子丼、家めし。親子丼などの丼物は、大人気です。 材料:鶏肉、玉ねぎ、玉子です。 調味料は酒・みりん・醤油・だし・砂糖です。 レシピ通り玉ねぎを煮て、鶏肉に火を通します。玉子を2回に分けて入れるところポイントだそうです。

コメントなし



最新の投稿をカテゴリー別に閲覧できればということを考えてみました。

ラーメン、中華料理、和食、洋食など。

まとめて見ることができれば、超便利!

心を穏やかにさせるには

心を穏やかにさせるには思いやりを持つことが大事である。 一切の私心をはさまずに物事にあたり、人に接するならば、心は穏やかで余裕を持つことができるのだ。 心穏やかに過ごしたいと思うがなかなかです。 といことは、まだ私心があ […]

コメントなし

東内門外橋(石橋)、弘前公園

東内門外橋(石橋)は、弘前公園の中にある石造りの橋で、二の丸と三の丸を隔てる中濠に架かっています。 1848年(弘化5年)に土橋から架け替えられたもので、城内では唯一の石造りの橋です。 橋を渡るとすぐに東内門があり、その […]

コメントなし

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    前の記事

    栗ごはん、西海岸

    次の記事

    竹内清明君像