タラの芽の天ぷら、家めし

家めし、タラの芽となすの天ぷら。

タラの芽は、ウコギ科のタラノキの新芽のことです。

タラの芽は山菜として苦みが少なく食べやすく、もっちりとした食感が魅力です。

タラの芽の天ぷら

タラの芽を選ぶときは、3~5㎝ほど成長しており、葉っぱが少し赤紫色になっていて、葉が若干開いたものが理想的です。

タラの芽を摘むときは、枝先に芽吹いている「頂芽」だけを摘み取ります。



タラの芽を調理する前には、独特の苦みを抑えるために下処理(あく抜き)を行うとよいです。

ただし、天ぷらにする場合は下処理を行わなくても大丈夫です。

津軽弁、めやしあげ

めやしあげとは、「たれ込む」「悪い噂を流す」「上司に言いつける」「告げ口をする」「欠点を暴く」という意味の津軽弁です。 この言葉は、「目安箱に訴状(目安状)を入れることを目安上げると言った」という文から派生したものとされ […]

コメントなし

タラの芽の天ぷらは、春の山菜の中でも人気の高い料理です。

タラの芽は苦味がありますが、揚げることで香りが引き立ちます。

タラの芽の天ぷらの作り方は:

タラの芽の下ごしらえをします。袴(はかま)という茶色い部分を手でむき取り、切り口を少し切り落とします。

太い茎は包丁でむき取り、切り口に一文字か十字に切り込みを入れます。



天ぷらの衣を作ります。

小麦粉と片栗粉を同量合わせ、水を加えて粗く混ぜます。

または、市販の天ぷら粉と水を袋に書いてある割合で混ぜます。

揚げ油を180℃に熱し、タラの芽に衣をつけて落とします。

揚げ時間は約1分半~2分です。

揚がったら油を切り、塩や天つゆにつけて食べます。

タラの芽の天ぷらは揚げたてが一番美味しいですが、冷めても美味しくいただけます。

下ごしらえしたタラの芽は冷凍保存も可能です。

青い森紅サーモン

青い森紅(くれない)サーモンとマグロのお刺身 鱈汁

コメントなし

なべ焼きうどん

青森県 平川市日沼富田 36番地、高砂食品株式会社。高砂食品の定番のなべ焼きうどん、

コメントなし

煮なます

津軽の食べ物、煮なます 材料は、大根、人参、たらこです。味付けは、お酒と塩少々。家では、たまにつくってくれます。

コメントなし

苺ジュース

家めし、苺ジュース。 採れたてのたくさんの苺をジュースにしてみました。 苺、牛乳、ガムシロ 自家製ジュースです。

コメントなし

ねりこみ

ねりこみとは、津軽の精進料理の一つで、野菜の煮物に葛を入れてねり込むようにして作ったことから呼ばれました。 砂糖をたっぷり入れるので、普段はあまり食べられない贅沢な食べ物であり、正月のお膳につけたり、冠婚葬祭の人寄せの時 […]

コメントなし

最新の投稿をカテゴリー別に閲覧できればということを考えてみました。

ラーメン、中華料理、和食、洋食など。

まとめて見ることができれば、超便利!

マイナス金利とは

マイナス金利とは、日本銀行が金融政策の一環として導入した異次元緩和の手段です。 具体的には、中央銀行が名目金利をゼロ未満のマイナス金利に設定し、金融機関による中央銀行への余剰預金に金利を支払うようにすることで、経済を刺激 […]

コメントなし

亀甲門、弘前公園

亀甲門(かめのこもん)は、北側にある門、北門(きたもん)の別名です。由来は、北方の守護神として玄武という亀の神様とされております。 築城後間もなくはこの門が弘前城の正門とされていました。 亀甲門(かめのこもん)、大光寺城 […]

コメントなし

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    前の記事

    菜の花

    次の記事

    シバザクラ