青森県弘前市石川、大仏公園内、あじさいまつり、毎年7月開催。

大仏公園は石川城(大仏ヶ鼻城)の跡地です。

石川城(大仏ヶ鼻城)は、天文2年(1533)、津軽に入った南部高信の居城です。

園内には、約200本の桜の木と約2500本のあじさいがあります。

大仏公園、あじさいまつり



石川城(大仏ヶ鼻城)は、津軽の曽我宗家である平賀の曽我道性により建武元年(1334年)に築城されたと伝わります。

大仏公園、あじさいまつり

その後、南部氏に制圧され、天文2年(1533年)に石川高信が居城としましたが、元亀2年(1571年)に大浦為信(後の津軽為信)の急襲を受けて落城しました。

大仏公園、あじさいまつり



その後は津軽氏の家臣である板垣将兼が城主となりましたが、慶長16年(1611年)に弘前城を築城すると廃城となりました。

大仏公園、あじさいまつり

現在は「大仏公園」として整備されており、桜や紫陽花などの花が咲く美しい景色も見ることができます。

また、三十三観音の石像や鉄道の見える展望台などもあります。

大仏公園、あじさいまつり

大仏公園、あじさいまつり

大仏公園、あじさいまつり



大仏公園、あじさいまつり

大仏公園、あじさいまつり

大仏公園、あじさいまつり

大仏公園、あじさいまつり



大仏公園、あじさいまつり

大仏公園、あじさいまつり

大仏公園、あじさいまつり

大仏公園、あじさいまつり

大仏公園、あじさいまつり

大仏公園、あじさいまつり

大仏公園のアジサイは、20種類2,500株が公園全体に咲き誇っています。

色とりどりのアジサイと緑豊かな自然が織りなす風景は、夏の魅力を感じることができるでしょう。

大仏公園、あじさいまつり




青森県弘前市銅屋町、最勝院五重塔。

国の重要文化財指定の五重塔としては日本最北端に位置。

寛文7年(1667年)に完成した旧大円寺の塔で、総高31.2メートルである。

津軽藩3代藩主津軽信義、4代津軽信政の寄進により、前後10年以上をかけて建立されました。

止まりさえしなければ

止まりさえしなければ、どんなにゆっくりでも進めばよい。 人生において、常に前進し続けることが大切なのでしょう。 特に優れてはいません。 普通以下かもしれません。 ゆっくり、ゆっくりと進みます。

コメントなし

杉の大橋、弘前公園

杉の大橋は、弘前公園内にある橋の一つで、二の丸と三の丸を隔てる内濠に架かっています。 築城当時はスギ材で作られた架け橋で、戦時には敵の侵入を防ぐために壊される仕組みになっていました。 1821年(文政4年)にヒノキ材によ […]

コメントなし