気ままに撮影した青森県津軽の風景を中心に紹介します
古都ひろさき花火の集いは、青森県弘前市悪戸鳴瀬69、 岩木川河川敷内の岩木川河川敷運動公園で、2023年は6月15日(土)に開催予定で、雨天決行・荒天の場合は6月16日(日)に延期される予定です。
青森県内で最大級の花火大会として知られており、約1万発の花火が津軽の夜空を彩ります。
チケット制の観覧席や車両観覧エリアが設けられていますが、チケットの販売枚数に制限がありますので、早めの購入がおすすめです。
弘前花火大会の見どころは、約1万発の花火が打ち上げられることはもちろんですが、花火とタヒチアンダンスやよさこいとの共演も素晴らしいです。
花火のプログラム中にステージで行われるダンスやよさこいは、花火と一体になって津軽の夜空を盛り上げます。
青森県十和田市奥瀬宇樽部国有林64林班、十和田湖、敢湖台(かんこだい) 敢湖台は、十和田湖に突き出す御倉半島と中山半島に挟まれた中湖に面した絶壁の上にある展望台です。 標高583メートルの展望所からは青く美しい十和田湖が…
青森県中津軽郡西目屋村夏坊台田代、乳穂ケ滝。 乳穂ケ滝は、高さは約33メートルで、白い滝がさらさらと流れ落ちています。 滝の裏側には不動尊が祀られていて、冬には結氷した滝を見て豊凶を占ったり、火渡りをしたりする神事が行わ…
青森県黒石市内町2-1、名勝金平成園。 名勝金平成園は、青森県黒石市にある日本庭園で、国の名勝に指定されています。 別名「澤成園」とも呼ばれており、津軽地方で盛んであった「大石武学流」の作庭様式を代表する庭園です。 明治…
青森県弘前市上白銀町8-1、藤田記念庭園。弘前公園に隣接し、弘前市出身の藤田謙一氏が大正八年に別邸を構える際、つくらせた庭園です。 その後、弘前市政百周年記念事業として整備し、平成3年7月に開園しました。 藤田記念庭園(…
青森県弘前市下白銀町1-6、弘前市民会館、管理棟ロビー。 ステンドグラス「青の時間」は、地元出身の洋画家・佐野ぬい氏が手がけたものです。 2014年11月22日、弘前市民会館開館50周年を記念として制作、設置されました。…
東内門外橋(石橋)は、弘前公園の中にある石造りの橋で、二の丸と三の丸を隔てる中濠に架かっています。 1848年(弘化5年)に土橋から架け替えられたもので、城内では唯一の石造りの橋です。 橋を渡るとすぐに東内門があり、その…