コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

気ままに撮影した青森県津軽の風景を中心に紹介します

新津軽.com

  • ホームhome
  • 津軽の風景landscape
  • 津軽のまつりfestival
  • 津軽の食彩shokusai
  • 津軽の市町村sityouson
  • 岩木山iwakisan
  • 津軽の石碑sekihe
  • 津軽の歴史history
  • 諸国漫遊shokoku
津軽の歴史に触れてみよう!GO!

パスタ

  1. HOME
  2. パスタ
2023年4月11日 / 最終更新日 : 2023年4月13日 sintugaru 喫茶

りんご果実入りナポリタン

青森県平川市八幡崎松枝42-1、ユイットデュボワ 八幡崎店。定休日は金曜日です。 りんご果実入りナポリタン

2023年3月22日 / 最終更新日 : 2023年3月22日 sintugaru 喫茶

ナポリタン、コメダ珈琲店

青森県青森市浜田1-14-1、青森イトーヨーカドー店内コメダ珈琲店。 コメダ珈琲店の喫茶店の王道ナポリタン 太麺のモチモチ感と甘酸っぱいケチャップソースが特徴的なナポリタン。サラダとバゲットも付いてます。 ミックストース […]

2023年2月26日 / 最終更新日 : 2023年2月26日 sintugaru 家めし

マルゲニータ味パスタ

今日の家めしは、マルゲニータ味パスタ。トマト旨みとバジルの風味、チーズのコク マルゲリータとは、モッツァレラチーズとバジルをトッピングする、本場ナポリピッツァの代表的な存在です。 マルゲリータと名付けられたのは、1889 […]

2023年2月12日 / 最終更新日 : 2023年2月12日 sintugaru パスタ

ボロネーゼ

ボロネーゼとは、イタリアの都市ボローニャ発祥のパスタ料理です。 本場イタリアでは、ボロネーゼにはきしめんのような平たいタリアテッレ(もしくはフィットチーネ)が使われ、それら以外の麺で作ったものはボロネーゼとは呼ばれません […]

2023年2月12日 / 最終更新日 : 2023年2月12日 sintugaru 喫茶

ナポリタンバトン風とドリア

弘前市下白銀町1-6 管理棟M2F、喫茶室baton (キッサシツ バトン)。 ナポリタン バトン風、サラダ、スープ、コーヒーのセット ドリア、サラダ、スープ、コーヒーのセット

2023年2月12日 / 最終更新日 : 2023年2月12日 sintugaru 喫茶

「名古屋名物」あんかけスパ

青森県青森市浜田1ー14ー1イトーヨーカドー青森店1階、コメダ珈琲店青森イトーヨーカドー店。 「名古屋名物」あんかけスパ、トロトロの旨辛あんかけ。

2023年1月30日 / 最終更新日 : 2023年1月30日 sintugaru 家めし

トマトソ-スパスタ

トマトソ-スパスタ、ほうれんそうとミニトマト入り。

2023年1月22日 / 最終更新日 : 2023年1月22日 sintugaru パスタ

明太子カルボナーラ

今日の朝食は、明太子カルボナーラです。

2023年1月20日 / 最終更新日 : 2023年1月21日 sintugaru 喫茶

トマトソーススパゲティセット

青森県弘前市亀甲町90-1、cafe KITAMON (カフェ キタモン)。ラタトゥイユ風トマトソーススパゲティセット。たっぷり野菜の旨みが溶け込んでいます。 ラタトゥイユ(仏: ratatouille)とは、フランス南 […]

2023年1月15日 / 最終更新日 : 2023年2月12日 sintugaru 家めし

ボンゴレパスタ

ボンゴレ、パスタ。かわいいあさり、かに風味かまぼこ入り。家めし。 ication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-8156978442635837″ cr […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

津軽弁、めぐせ

投稿: 2023年4月23日

めぐせというのは、津軽弁では「恥ずかしい」という意味です。私と歩ているのを人に見られたら、めぐさいですか?

コメントなし


藤崎町

投稿: 2019年5月24日

藤崎町は、1889年(明治22年)に藤崎村、葛野村、藤越村が合併して藤崎村が発足しました。 1923年(大正12年)には町制施行して藤崎町となりました。 1939年(昭和14年)には、町内の農林省園芸試験場東北支場の圃場 […]




白神飯店

投稿: 2022年1月23日

青森県弘前市国吉字村元279-2 、白神飯店。定休日は火曜日です。

コメントなし

バラ(薔薇)

投稿: 2019年6月9日

バラ(薔薇)は、バラ科バラ属の総称です。灌木、低木、または木本性のつる植物で、葉や茎に棘を持つものが多い。葉は1回奇数羽状複葉。花は5枚の花びらと多数の雄蘂を持ちます。愛の象徴ともされる薔薇。

竹くら

投稿: 2019年6月3日

青森県弘前市城東中央3-4-2、竹くら 。定休日は毎週火曜日。




砺波市チューリップフェア

投稿: 2019年5月21日

富山県砺波市栄町7-3、砺波市チューリップフェア。 300品種300万本のチューリップが色鮮やかに咲いています。 砺波市チューリップフェアは、富山県砺波市の砺波チューリップ公園で毎年開催される国内最大級の花の祭典です。 […]

太宰治文学碑、三厩

投稿: 2023年3月19日

太宰治は、日本の小説家で、津軽半島を舞台にした小説「津軽」を書きました。 三厩には、太宰治文学碑があります。龍飛崎の麓にある石碑には、「津軽」の中の一文が刻まれています。 ここは、本州の袋小路だ。読者も銘肌せよ。 諸君が […]

最近の投稿

ガパオライス、cafe36(カフェミチル)
2023年5月28日
バラ(薔薇)、庭の片隅
2023年5月28日
オダマキ
2023年5月28日
ミヤコワスレ、庭の片隅
2023年5月28日
オーニソガラム
2023年5月27日
オムヤキ、田沢食堂
2023年5月27日
手打ちラーメン、緑屋
2023年5月27日

津軽弁、まげ

投稿: 2023年5月28日

まげとは、津軽弁で屋根裏のことです。 私は、小さい頃小屋のまげに寝ていました。

コメントなし


立佞武多

投稿: 2020年12月27日

五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぷた)祭りは、青森県五所川原市で8月4日から8月8日に開催される祭りです。 五所川原立佞武多祭りは、平成10年に約80年ぶりに復刻しました。 この巨大ねぷたが、五所川原の記録に登場する […]




中華そば マル真

投稿: 2022年1月24日

青森県弘前市石渡4-16-1 、中華そば マル真 (まるしん) 。定休日は、不定休。

コメントなし

津軽弁、もつけ

投稿: 2023年3月21日

もつけとは「おだてにのる人」や「お調子者」や「道化師」という意味の津軽弁です。あなたは私をもつけだと思っているのですか?



ステーキランチ

投稿: 2021年7月4日

青森県弘前市堀越字柳田92-2、シド亭。定休日は火曜日。

コメントなし

あじまんとたこ焼きタコポン

投稿: 2023年2月4日

青森県弘前市石渡4丁目5-1、サンデー弘前石渡店内、あじまん。 北海道十勝産小豆100%使用自家製あん、あんこギッシリ、甘さ超控え目のあじまん。 切りたて新鮮キャベツたっぷり、大きなたこ入り、特製オリジナルソース、マヨネ […]

コメントなし

煮干しあ肉ラーメン

投稿: 2022年11月28日

青森県青森市八ツ役芦谷231-3、華丸ラーメン。定休日は毎週木曜日。

コメントなし

りんごあめ

投稿: 2023年5月21日

青森県南津軽郡藤崎町大字榊字和田65-8、ふじさきまちのりんごあめ(ふじさき食彩テラス内) りんごあめ、カップでいただきました。 新鮮なりんごをまるごと使ったりんご飴。 パリパリの飴とりんごの甘味と酸味とのバランスが絶妙 […]

コメントなし

立佞武多の館はこちらです

投稿: 2023年1月14日

青森県五所川原市福山周辺、津軽道出口から7kmです。

コメントなし



過ぎたるは猶お及ばざるが如し

投稿: 2023年4月11日

適当な程度を超えているのは、不足と同じ。中庸が大切であるたとえです。 「過ぎたるは猶お及ばざるが如し」ということわざをあります。これは、適度なことが一番良いという意味です。

コメントなし

投稿、ページ、弘前公園、花言葉など

野菜の春巻きと豚メンチカツ
2021年4月30日

青森県弘前市山下町12-1 、料理とお酒「まさ」。定休日は、主に日曜日。 野菜の春巻きと豚メンチカツ、料理とお酒まさ 大きな春巻きです。熱い!

二十日大根
2023年5月13日

二十日大根は、種をまいてから約20日で収穫できるという名前の大根の仲間です。  赤い丸い形が特徴で、色や形のバリエーションが豊富です。 二十日大根は、生でサラダにしたり、漬物にしたり、炒め物やスープにしたりと、様々な食べ […]

中泊トマト海鮮ラーメン
2021年10月24日

青森県北津軽郡中泊町今泉字唐崎255、しじみ亭 奈良屋。地場産トマトを使って作った自家製トマトスープに、地場産&手作りの「メバルソーセージ」「イカ天かまぼこ」をトッピングした、中泊トマト海鮮ラーメン。

手打ちラーメン中、やまや
2023年5月3日

青森県黒石市大町2-60、やまや。 手打ちラーメン中 やまやのメニューは、手打ちラーメン、大、中です。 弁当などの持ち込みが自由です。

長勝寺三門
2023年3月15日

青森県弘前市西茂森1丁目23-8、長勝寺三門。 長勝寺三門(ちょうしょうじさんもん)は、寛永6年(1629)二代藩主信枚により建立されたものです。 岩木山神社楼門(寛永5年建立)と同じように柱を上から下までの通し柱とする […]

牛バラ焼き定食
2022年12月16日

青森県北津軽郡板柳町小幡柳田5-5、りんご亭。定休日は月曜日。

本日のおすすめ
2020年4月8日

青森県弘前市福村1-1-6、とんかつ 萬福。定休日、水曜日・第3木曜日。 串カツ、かぼちゃコロッケ、ベーコンフライ、ナスフライ

プリムラ・アカウリス
2023年3月12日

プリムラ・アカウリスは、寒さに強く、秋から翌春にかけてさまざまな色の花を一斉に咲かせます。

のり弁当
2021年2月23日

青森県弘前市石渡、ほっかほっか亭石渡店、のり弁当。のり弁当は、シンプルで、好きです。

アンジェリック弘前店
2023年3月14日

青森県弘前市野田1-3-16、アンジェリック弘前店、(株)グランメルシー。定休日は、毎週火曜日、第2第4水曜日。

かつ丼、ますみや
2023年3月7日

青森県弘前市元寺町56-2、ますみや。定休日は日曜日です。

蕎麦屋さんのラーメン、一力
2021年10月24日

青森県弘前市富田3-2-17、一力。定休日は、月曜日(祝日の場合は翌日)。

  • ホーム
  • 津軽の風景
  • 津軽のまつり
  • 津軽の食彩
  • 津軽の市町村
  • 岩木山
  • 津軽の石碑
  • 津軽の歴史
  • 諸国漫遊

当WEBサイトについて

青森県津軽の見てみたい風景、残したい風景。以外と知らない風景。忘れ去られた風景。四季を彩る津軽のまつり。津軽の食彩は、もう一度食べたくなるものを紹介します。デジタル動物園、植物園は備忘録。津軽の石碑は記録。津軽の市町村は地域情報。新津軽八景動画は、お試し。そして全国を旅する記録、諸国漫遊。※このWebサイト上の全ての画像及び文章、CONTENTSの著作権はホームページ制作者にあります。




ホームページの構成

〇メニュー
津軽の風景、津軽のまつり、津軽の食彩、岩木山、津軽の市町村、津軽の石碑、津軽の歴史、諸国漫遊
〇更新
最新の投稿、ページ更新情報
〇スライダー
岩木山、津軽の食彩、津軽の風景など
〇ランキング
週間20位、月間20位、期間50位ランキング
〇その他諸々

Copyright © 新津軽.com All Rights Reserved.

MENU

今日の昼食5選!

和食
いもや

青森県弘前市田町1-8-3、いもや。定休日は、月曜日(祝日の場合は営業)

和食
東家

青森県弘前市城東北3-1-12、 東家。

ラーメン
田沢食堂

青森県弘前市茂森町97 、田沢食堂。定休日は毎週日曜、第一土曜日。

ラーメン
三忠食堂本店

青森県弘前市大字和徳町164、三忠食堂本店。定休日は火曜日です。

和食
料理とお酒まさ

昼食を何を食べるか?それが問題だ!ほぼほぼ外食なので、この中から選ぶといのが良いかも。AI?機能もあるので、選んでもくれます。こりゃ便利だわ? 青森県弘前市山下町12-1 、料理とお酒まさ。定休日は、主に日曜日。和食のお […]

  • ホーム
  • 津軽の風景
  • 津軽のまつり
  • 津軽の食彩
  • 津軽の市町村
  • 岩木山
  • 津軽の石碑
  • 津軽の歴史
  • 諸国漫遊





ルピナス

投稿: 2019年6月15日

ルピナスは、フジを逆さまにしたように見えるので、「ノボリフジ(昇り藤)」とも呼ばれています。 品種によっては花穂が60~70cmほどになるものもあります。

上高地

投稿: 2021年5月5日

長野県松本市安曇、上高地。梓川上流、標高1,500m。中部山岳国立公園の一部。大正池、河童橋、ウェストン碑等。 上高地は、北アルプスの谷間の梓川にある、大正池から横尾までの前後約10km、幅最大約1kmの堆積平野である。 […]




おすすめ!

来々軒

青森県弘前市大字茂森町16、来々軒。定休日は、木曜日。

お食事処花りんご

青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字川辺11-11、お食事処花りんご 。 大鰐温泉もやしには、「豆もやし」と「そばもやし」の二種類があります。 豆もやしは 「小八豆(こはちまめ)」 という大豆の品種です。 そばもやしは、そばの […]

料理とお酒まさ

青森県弘前市山下町12-1 、料理とお酒まさ。店舗は中央通り山下町へ移転しました。定休日は、主に日曜日。和食のお店、ランチの種類が多くて、今日はどれにしようかなあ-。 下北風間浦産あんこう鍋と海鮮丼 天然鯛とサワラのしゃ […]

収穫の終わったりんご園と岩木山

青森県弘前市鳥井野周辺

ニワトコ

ニワトコ(接骨木)は、スイカズラ科ニワトコ属の落葉低木または小高木。

PAGE TOP