あじまんとたこ焼きタコポン
青森県弘前市石渡4丁目5-1、サンデー弘前石渡店内、あじまん。
北海道十勝産小豆100%使用自家製あん、あんこギッシリ、甘さ超控え目のあじまん。
切りたて新鮮キャベツたっぷり、大きなたこ入り、特製オリジナルソース、マヨネーズ入りのたこ焼きタコポン

あじまんとたこ焼きタコポン

あじまんとたこ焼きタコポン

名産鯨餅本舗 村上屋
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町本庁72、名産鯨餅本舗村上屋(めいさんくじらもちほんぽむらかみや)。鰺ヶ沢町は江戸時代から明治にかけて、北前船の寄港地として栄えた港町です。名産鯨餅は、北前船が伝えた京菓子のひとつです。 鯨餅の原料 […]

菜の花ドーナツ
青森県上北郡横浜町林ノ脇79-12、道の駅よこはま「菜の花プラザ」 菜の花ドーナツ 菜の花ドーナツは、菜の花の葉や茎を生地に練り込み、なたね油で揚げた菜の花づくしのお菓子です. 少し固めで食べ応えがあり、噛めば噛むほど菜 […]

お芋のリーフパイ
お芋のリーフパイは、鹿児島市南栄3-15-3、山福製菓で作られているお菓子です。 紫芋と安納芋の2種類のさつま芋を使ったフィリングが、サクサクのパイ生地に包まれています。 1箱には12個入りと24個入りがあります。 Mさ […]

スウィートポテト、ブルフルール
青森県青森市浜田2-15-9、ブルフルール。定休日は、月曜(祝祭日の場合は営業) ブルフルールは、「青い花のスウィートポテト」から製法・レシピを受け継ぎ、2014年にオープンしました。 ブルフルールのスウィートポテトは、 […]

干梅~ほしうめ~
青森県黒石市大字中町30、(有)松葉堂 まつむら。 干梅~ほしうめ~。 「干梅」は梅の果肉と一緒に漬け込んだ青森県産のシソの葉に白餡の牛皮まんじゅうを丁寧に包み、白砂糖をまぶしたものです。 シソの塩漬けの酸味・塩味と白餡 […]

ぴーなっつ最中
千葉県成田市上町500、米屋株式会社 (よねやかぶしきがいしゃ) Kさんからぴーなっつ最中が届きました。 ピーナッツ最中は、千葉県の名産品で、落花生の形をした最中の中に、落花生の甘煮を練り込んだあんこが入っているお菓子で […]

津軽当物、大王当て
津軽伝統の型抜き白あん生菓子 津軽当物、大王当て。自ら来たらず、宝に足なし。正月は大王当てのくじ引きで盛り上がります。 順番を決めて、くじを引いていきます。大王、大当たり1本。親、当たり2本。子ざんねん11本。 大王、大 […]

お米が美味しいお結び
青森県弘前市大字駅前町12-1、 虹のマート内、八百屋GOHANいした 。 お米が美味しいお結び。ます、マス、鱒のおにぎり。鮭ではありません。 鱒のおにぎりとごはんのお供、和風ラーメン

ピーナッツバターインクッキー
千葉県のお土産、ピーナッツバターインクッキー まろやかなピーナッツバタークリームを包みこんだ、しっとりとした食感のクッキーです。千葉県産落花生を使用しています。

ふんわりバターオムレット、ローソン
青森県黒石市大字南中野字才ノ神20-1、ローソン 黒石南中野。 ふんわりバターオムレット。バターを贅沢に使用したバタークリームを柔らかいオムレット生地と共に楽しめます。 バターを贅沢に使用したバタークリームを柔らかいオム […]

うぐいす餅、御菓子司 開源堂川嶋
青森県弘前市品川町15、御菓子司 開源堂川嶋。定休日は、日曜日です。 うぐいす餅は豊臣秀吉が命名したと言われています。 豊臣秀長が、茶会で兄の秀吉をもてなす際に、あんを餅で包みきな粉をまぶした餅菓子を気に入った秀吉が、う […]