イベントを読み込み中

« イベント一覧

  • このイベントは終了しました。

THE 新版画 ~版元・渡邊庄三郎の挑戦~

10月 7 - 11月 26

【期 間】2023年10月7日(土)~11月26日(日)
【時 間】9:30~16:30〈会期中無休〉
【会 場】弘前市立博物館(弘前市下白銀町1-6)



THE 新版画 ~版元・渡邊庄三郎の挑戦~

渡邊庄三郎は、木版画特有の美しさに魅了され、明治以降衰退の一途をたどっていた浮世絵木版画(錦絵)の復興と新しい木版画制作を志しました。

本展覧会では、残存数が少ない貴重な初摺の渡邊版をとおして、渡邊庄三郎の挑戦の軌跡をたどりながらモダンな精神に彩られた表現の魅力を紹介します。




冬の太陽

寒くなりました。雪も降りました。夕闇迫る一瞬の日差し。

コメントなし

津軽の風景、スライド

津軽の風景

コメントなし

藤田記念庭園

青森県弘前市上白銀町8-1、藤田記念庭園。弘前公園に隣接し、弘前市出身の藤田謙一氏が大正八年に別邸を構える際、つくらせた庭園です。 その後、弘前市政百周年記念事業として整備し、平成3年7月に開園しました。 藤田記念庭園(…

青森県りんご

青森県は、日本で最も有名なりんごの産地です。 青森県は全国のりんご生産量の約63%を占めており、品種も多様です。 青森県で栽培されている主なりんごの品種は以下の通りです。 赤色りんご:未希(みき)ライフ、つがる、早生ふじ…

コメントなし

十和田湖、発荷峠

秋田県鹿角郡小坂町発荷、発荷峠展望台。 発荷峠は、秋田県鹿角市と小坂町の境にある峠で、標高631メートルです。 発荷峠からは、十和田湖が見える絶景スポットとなっています。 発荷峠の名前の由来は、かつてこの地で栄えた銀鉱山…

コメントなし

岩木山のふもとにある神社で、創建約1,200余年の歴史を持っています。

岩木山神社(いわきやまじんじゃ)、入り口から参道、楼門、拝殿、本殿。

そして奥の院は岩木山山頂にあります。

津軽富士とも呼ばれる美しい岩木山のふもとにある神社で、創建約1,200余年の歴史を持っています。

    詳細

    開始:
    10月 7
    終了:
    11月 26
    イベントカテゴリー:

    会場

    弘前市立博物館
    MENU
    PAGE TOP