謹賀新年2025年

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

初詣2025、大円寺



初詣2025、大円寺



津軽では大晦日にごちそうを食べる習慣があります。

茶碗蒸し、ナマコ、海老、伊達巻、かまぼこなど

大晦日のごちそう

 

ナマコ、大晦日のごちそう



大晦日のごちそう、茶碗蒸し

大晦日のごちそう、茶碗蒸し

Tさんからいただきました。毛蟹です。

大晦日のごちそう

 






アレンジフラワー

青森県弘前市親方町20-3、オザキ・フローリスト 本店

コメントなし

誕生日の風船

どこから飛んできたのか、それも2024年1月1日、元旦の日でした。 ハッピィバースディの風船 水たまりにはまっていました。

コメントなし

ふじさき食彩テラス

青森県南津軽郡藤崎町大字榊字和田65-8、ふじさき食彩テラス。 ふじさき食彩テラスは、青森県県藤藤崎町にあるグルメと観光の拠点です。 国道7号沿いにあり、新新鮮で安全な農産物直売やオリジナル商品・お土産も販売しています。 […]

コメントなし

リンゴの花が開花しました!

青森県平川市も志賀坊森林公園付近。リンゴの花が開花しました!

コメントなし

ABITANiAジャージーファーム

青森県鰺ヶ沢町建石大曲225-2、ABITANiAジャージーファーム。

コメントなし


日本一長い木の橋として架けられました。全長300メートル、三連太鼓橋です。

鶴の舞橋は平成6年7月8日、廻堰大溜池(津軽富士見湖)に、日本一長い木の橋として架けられました。

全長300メートル、三連太鼓橋です。途中には、大小のステージがあります。

杉の大橋、弘前公園

杉の大橋は、弘前公園内にある橋の一つで、二の丸と三の丸を隔てる内濠に架かっています。 築城当時はスギ材で作られた架け橋で、戦時には敵の侵入を防ぐために壊される仕組みになっていました。 1821年(文政4年)にヒノキ材によ […]

コメントなし

一代限り

ほとんどの人の人生は一代で終わると思います。 二代目を望む人もいます。 二代目を期待される人もいます。 経営、仕事、芸と様々な継承が期待され、維持されています。 素晴らしい事だと思います。 普通で、平凡で、並で・・・。 […]

コメントなし

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    植物園

    前の記事

    アンスリウム