旧第八師団長官舎
青森県弘前市大字上白銀町1-1、旧第八師団長官舎。現在は、スターバックスの弘前公園前店です。
旧第八師団長官舎は、大正6年(1917年)に旧日本陸軍の第八師団長の官舎として建てられたものです。
和洋折衷のデザインが特徴的な木造平屋建てです。

旧第八師団長官舎
建物は、戦後に米軍の司令官宿舎として使用された後、昭和26年(1951年)に弘前市に払い下げられ、弘前市長公舎として利用されました。
弘前市庁舎本館の建設に伴って、3分の2が解体されて、残りが敷地内南西部へ移築されました。
その後、平成24年(2012年)に現在地へ移築されました。

工藤善三先生の像
青森県平川市猿賀石林94、猿賀公園内、工藤善三先生の像。 1973年、昭和48年6月16日に建立されました。 青森県で初めてスチューベンというぶどうの栽培を始めた方です。 スチューベンはアメリカ原産のぶどうで、日本では津 […]

旧第八師団長官舎
青森県弘前市大字上白銀町1-1、旧第八師団長官舎。現在は、スターバックスの弘前公園前店です。 旧第八師団長官舎は、大正6年(1917年)に旧日本陸軍の第八師団長の官舎として建てられたものです。 和洋折衷のデザインが特徴的 […]
弘前市(ひろさきし)は、日本で最初に市制施行地に指定された都市のひとつ。
弘前藩の城下町として発展し、現在も津軽地方の中心都市です。
弘前市の木として「りんご」、市の花として「さくら」を選定しています。

至誠(しせい)の人に
交際の奥の手は至誠(しせい)である。 理にかない調和がとれていればひとりでにうまくいく。 至誠は、これ以上ないほどに誠実であることを意味します。 また、その心やまごころとも言います。 孔子の「中庸」に「至誠之道、可以無成 […]