酸ヶ湯温泉

青森県青森市荒川南荒川山国有林酸湯沢50番地、酸ヶ湯温泉。

酸ヶ湯温泉





酸ヶ湯温泉





生姜味噌おでん





生姜味噌おでん




龍飛埼(たっぴさき)

青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜、龍飛埼(たっぴさき)灯台。

コメントなし

青森県三大まぐろ

深浦マグロは、5月~8月頃まで定置網で漁獲され、9月以降は延縄で漁獲されます。深浦町は、青森県の最西端に位置しています。 青森県西津軽郡深浦町関字豊田6-6、匠屋(たくみや)。天然本マグロは水揚げ高では深浦町が青森県ナン […]

コメントなし

車のナンバー

青森県弘前市、2020年度から弘前ナンバーの車が走り出します。

コメントなし

十三湖,白鳥飛来

青森県中泊町、十三湖。白鳥がやってきました。そして、岩木山も見えます。

コメントなし

道の駅いかりがせき

青森県平川市碇ヶ関碇石13-1、道の駅いかりがせき、津軽関の庄。 道の駅いかりがせき、津軽関の庄 高麗門は、桃山時代以降の城郭建築に現れた様式であり、一般には城郭外門として建てられている。 碇ヶ関の関所は、御本陣を控えた […]

コメントなし

初詣2023

謹賀新年 十二支8番目の未年の大円寺 守り本尊:大日如来様 呼称:大鰐の大日様 場所:青森県南津軽郡大鰐町蔵館村岡12 十二支9番目の申年の大円寺 守り本尊:大日如来様 呼称:大鰐の大日様 場所:青森県南津軽郡大鰐町蔵館 […]

コメントなし

アレンジフラワー

青森県弘前市親方町20-3、オザキ・フローリスト 本店

コメントなし

白鳥飛来

青森県黒石市馬場尻東周辺の水田、白鳥が飛来していました。

コメントなし

誕生日の風船

どこから飛んできたのか、それも2024年1月1日、元旦の日でした。 ハッピィバースディの風船 水たまりにはまっていました。

コメントなし

嶽きみの天婦羅

青森県弘前市宮地川添77-4 、農産物直売所「野市里(のいちご)」内レストランこざくら 。嶽きみといえば、岩木山麓嶽高原でとれるとうもろこし。糖度が高いとうもろこしです。その天婦羅です。

コメントなし

融雪用ボイラー

青森県津軽は、雪がたくさん降ります。それを解かしてしまうというのが、ロードヒーティングです。しかし、その主用機器のボイラーが寿命を迎えてしまいました。 思い切って取り換えました。外用なので、ステンレスの外観です。これで、 […]

コメントなし

水谷千重子

2019年5月1日(水・祝日)青森県弘前市民会館、開場14:30/開演15:00でのコンサートでした。ちなみに、撮影は自由でした。 【水谷千重子】「ありがとうコンサート」2019年 ~芸能生活50周年 水谷千重子 ありが […]

コメントなし

久渡寺

青森県弘前市坂元字山元1、久渡寺。津軽三十三観音霊場第1番札所で、最勝院や百沢寺(現 求聞寺)、橋雲寺、国上寺とともに津軽真言五山の一つです。 久渡寺の入り口です。 観音堂への石段です。

コメントなし

あおもり犬

現在、あおもり犬は吉野町煉瓦倉庫の建物の中に入ってしまっています。AtoZメモリアルドッグ、青森県弘前市吉野町2番1。吉野町煉瓦倉庫は、1907年(明治40年)から1923年(大正12年)頃にかけて福島藤助が日本酒の醸造 […]

コメントなし

巨大な梅沢富美男さん

青森県JR新青森駅にある巨大な・・・・・。

コメントなし

津軽錦絵大回廊

第47回弘前城雪燈籠まつりの津軽錦絵大回廊 津軽錦絵大回廊は、弘前ねぷたまつりに出陣したねぷたの鏡絵や見送り絵などを再利用してつくります。 津軽錦絵大回廊の中ではねぷた囃子も響きます。 津軽錦絵大回廊を通ると、真冬のなか […]

コメントなし

藤代(弘前)ラジオ送信所

青森県弘前市大字藤代字広田3-1、NHK青森放送局、藤代(弘前)ラジオ送信所。 R1/JORG/ 846KHz/500w R2/JORC/1467KHz/500w

コメントなし

弘前市役所

青森県弘前市、弘前市役所です。りっぱな建物になりました。

コメントなし

大鰐の大日様

青森県南津軽郡大鰐町蔵館村岡12、大円寺(高野山真言宗大圓寺)は、津軽では「大鰐の大日様」として篤い信仰を集める名所です。 十二支8番目の未年の大円寺 十二支9番目の申年の大円寺 守り本尊:大日如来様 呼称:大鰐の大日様

コメントなし

ABITANiAジャージーファーム

青森県鰺ヶ沢町建石大曲225-2、ABITANiAジャージーファーム。

コメントなし




日本一長い木の橋として架けられました。全長300メートル、三連太鼓橋です。

鶴の舞橋は平成6年7月8日、廻堰大溜池(津軽富士見湖)に、日本一長い木の橋として架けられました。

全長300メートル、三連太鼓橋です。途中には、大小のステージがあります。

丑寅櫓(うしとらやぐら)、弘前公園

青森県弘前市、二の丸丑寅櫓(にのまるうしとらやぐら)は、弘前公園にある弘前城の櫓(やぐら)の一つです。 櫓とは、城郭に取りつく敵への攻撃や物見のために造られた塔のような建物です。 二の丸丑寅櫓は、二の丸の北東を守るために […]

コメントなし

指定野菜

「指定野菜」とは、「特に消費量が多く、国民生活に重要な野菜」として国が指定している野菜です。 現在は、 キャベツ、きゅうり、さといも、だいこん、たまねぎ、トマト、なす、にんじん、ねぎ、はくさい、じゃがいも、ピーマン、ほう […]

コメントなし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

そば

次の記事

冷やしそば