2020年11月1日 / 最終更新日 : 2023年4月11日 sintugaru そば もりそばとかしわそば、たまごとじ 青森県弘前市大字親方町1-2 、高砂。定休日は毎週月曜日。注文するのは、大体、もりそばとかしわそば。もりそばをさっと食べて、かしわそばをいただきます。 もりそば、高砂 かしわそば、高砂 たままごとじ、高砂 高砂 津軽弁、きみ 投稿: 2023年7月26日 きみとは、とうもろこしという意味の津軽弁です。 なんぼめえきみだなあー。 とてもおいしいとうもろこしです。 コメントなし かけ蕎麦と麦とろ丼 投稿: 2023年1月13日 青森県青森市浪岡大釈迦沢田50-1、 峠の茶屋 コメントなし 年越しそば2022 投稿: 2022年12月28日 今年も大晦日が近づいてきました。青森県津軽では、大晦日にごちそうを食べます。我が家では、家庭料理として、焼き鮭、煮しめ、なます、子和え、ナマコ、数の子、茶碗蒸しなど。最近は、仕出しのおせち、オードブル、盛り皿など。 青森 […] コメントなし 鬼面庵、山菜そば 投稿: 2022年10月10日 青森県青森市荒川南荒川山国有林酸湯沢50番地、酸ヶ湯温泉内、鬼面庵。 つなぎを使用せずそば粉だけで作られる名物「酸ヶ湯そば」 コメントなし 天ざる、そば処かふく亭 投稿: 2023年8月4日 青森県弘前市馬屋町24-1、そば処かふく亭。 天ざる、そば処かふく亭 コメントなし もりそばとかしわそば 投稿: 2019年6月16日 青森県弘前市大字親方町1-2 、高砂。まずもりそばを食べて、そしてかしわそばをいただきます。 今日は、珍しく和室に案内されました。 コメントなし 今日はどこで、ランチ・・・。 サラーリマンの楽しみは何といっても昼食。 今日はどこで、ランチ・・・。 気分次第、仕事がらみもあり、迷いながらも結局ここかという時もあります。 野菜の日とは 投稿: 2023年8月31日 毎年8月31日は野菜の日です。 野菜の日は、1983年に全国青果物商業協同組合連合会など9団体が、「もっと野菜のことを知ってほしい」「野菜をたくさん食べてほしい」という想いで「8(ヤ)3(サ)1(イ)」の語呂合わせから制 […] コメントなし 亀甲門、弘前公園 投稿: 2023年4月19日 亀甲門(かめのこもん)は、北側にある門、北門(きたもん)の別名です。由来は、北方の守護神として玄武という亀の神様とされております。 築城後間もなくはこの門が弘前城の正門とされていました。 亀甲門(かめのこもん)、大光寺城 […] コメントなし コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ