青森県西津軽郡深浦町関字豊田6-6、匠屋(たくみや)。天然本マグロは水揚げ高では深浦町が青森県ナンバーワンです。

匠屋(たくみや)、深浦マグロステーキ丼

深浦町産の天然本マグロを三個の小どんぶり(マグロ刺身丼、マグロ片面焼きステーキ丼、マグロ両面焼きステーキ丼)で楽しむ、天然本マグロの産地ならではのマグロ尽くしどんぶり御膳です。









さばいしドライブイン

青森県南津軽郡大鰐町大字鯖石字広田2-1 、さばいしドライブイン。定休日は、第2・4水曜日。

開運堂

青森県弘前市土手町83 、開運堂 。定休日は、火曜日(年末年始・花見期間・お盆は無休)。つともちは、大正7年、弘前でさくらまつりが開催された時から製法を変えず、期間限定で製造販売。 卍最中と有明の詰め合わせ

木村助男詩碑

青森県五所川原市飯詰字福泉、高楯城址内、方言詩人木村助男詩碑。 土筆(ベベコ) 土(つぢ)ァ出(メ)れば 火(シ)ァ付(つ)ぐだけネいそがしふて 水ァだつぷらどたまてら 小川端(ヘギブヅ)の春陽(シ)あだりさ 土筆(ベベ […]

ラーメン、中華そば巡り!

ラーメン、中華そば巡り!青森県弘前市、津軽一円を巡ります!

弘前城と岩木山

青森県弘前市、弘前城(ひろさきじょう)は、別名・鷹岡城、高岡城。江戸時代に建造された天守や櫓などが現存し国の重要文化財に指定されています。また城跡は国の史跡に指定されている。江戸時代には津軽氏が居城し弘前藩の藩庁が置かれ […]

岩木山の歴史

岩木山は標高1625mの円錐形の成層火山で、山頂は三つの峰にわかれており、弘前側からみた右が巌鬼山(岩鬼山)、左が鳥海山とされています。 岩木山は、青森県の最高峰で、津軽富士とも呼ばれる美しい山です。 岩木山は約70万年 […]

擂鉢山山頂からの岩木山

青森県弘前市大字清水富田字寺沢125番地、弘前市りんご公園。 りんご生産日本一、弘前の憩いの広場。 無料施設。園内散策自由。 りんごの知識が豊かになります。 擂鉢山は嘉永元年に人夫9854人の人手により作られた標高83m […]

暑い夏の昼食は?

青森県弘前市新町230 、 山忠 下町店 (やまちゅう)。定休日は、火曜日 。 ざる中華または、中華ざる。青森県弘前市茂森町97 、田沢食堂。定休日は毎週日曜、第一土曜日。 青森県弘前市大字八幡町2-8-7、みんぱい。定 […]

中華そば マタベイ

青森県青森市馬屋尻清水流624、中華そば マタベイ。定休日は火曜日。

菊ヶ丘水郷公園

青森県五所川原市栄町、菊ヶ丘水郷公園。明治神宮から株分けされたハナショウブがせせらぎに咲く。7月上旬にごしょがわら花菖蒲せせらぎまつりが開催されます。

銘菓の店 山ざき

青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字本町59 、銘菓の店 山ざき。

大館市、桂城公園

秋田県大館市字中城1、桂城公園(けいじょうこうえん)。佐竹西家の居城、大館城(別名、桂城(かつらじょう))の城跡にある公園。 江戸時代には通常1つの藩に1つの城しか認められませんでしたが、佐竹藩は大藩であったため大館城も […]

岩木山神社

岩木山神社(いわきやまじんじゃ) 岩木山神社は、青森県弘前市にある神社で、岩木山の南東麓に鎮座しています。 入り口から参道、楼門、拝殿、本殿。そして奥の院は岩木山山頂にあります。津軽富士とも呼ばれる美しい岩木山のふもとに […]

文ちゃんラーメン

青森県弘前市外崎2-1-2、文ちゃんラーメン。 定休日月曜日(祝祭日の場合は営業)

島口重次郎先生顕彰碑

青森県弘前市西茂森1-1-25、茂森(兼平)の天満宮様境内。 島口 重次郎(しまぐち じゅうじろう、1912年(明治45年)青森県弘前市生まれ。日本の社会運動家、実業家、政治家。衆議院議員。 1958年5月、第28回衆議 […]

青荷温泉

青森県黒石市大字沖浦字青荷沢滝ノ上1の7、青荷温泉。 開湯は、1929年(昭和4年)です。 青荷温泉は、秘境青荷渓谷の渓流沿いに本館と3棟のはなれが散在しています。 ランプの宿として知られ、ひなびた風情の秘湯です。

うな新

青森県弘前市親方町1-7、うな新、定休日は毎週日曜日。

稚内市立 ノシャップ寒流水族館

北海道稚内市ノシャップ2丁目2番17号、稚内市立ノシャップ寒流水族館。 稚内市立ノシャップ寒流水族館では、北方系の生き物を中心に120種約1,300点を飼育展示しています。 日本最北の水族館として100番目に建設されまし […]

雪の回廊

青森県酸ヶ湯温泉から傘松峠へ向かう。雪の回廊、毎年4月1日に開通。連休まで見頃です。

夜の青森港

青森港は、青森県青森市にある重要港湾で、本州と北海道を結ぶフェリーの発着地として知られています。 青森県青森市、夜の青森港。 江戸時代には弘前藩の商港として栄え、明治時代には青函連絡船の運航が始まりました。 現在はクルー […]




青森県の最高峰岩木山

岩木山(いわきさん)は青森県弘前市および西津軽郡鰺ヶ沢町に位置する火山です。

標高は1,625 mで、青森県の最高峰である。

津軽富士とも呼ばれています。

弘前側からみた右が巌鬼山(岩鬼山)、左が鳥海山です。