青森県弘前市富田3丁目11−12、和菓子 こがねさわ。定休日は毎週水曜日。

和菓子こがねざわ、あんどうなつ




あげたてサクサクで、甘さ控えめのこしあんこ。

和菓子こがねざわ、あんどうなつ





津軽弁、かしっこ

かしっことは、お菓子という意味の津軽弁です。 またかしっこ食べているな、私にもください。 お茶を飲みながらかしっこを食べるのが楽しみです。

コメントなし




岩木川河川敷からの岩木山

青森県弘前市向外瀬周辺、岩木川河川敷からの岩木山

とんかつ萬福

青森県弘前市福村1-1-6、とんかつ萬福。定休日、水曜日・第3木曜日。 本日のおすすめは、串カツ、かぼちゃコロッケ、ベーコンフライ、ナスフライ

サルスベリ

サルスベリ(百日紅、猿滑、紫薇)は、ミソハギ科の落葉中高木。

水芭蕉群生地と岩木山

青森県弘前市大字常盤野字湯段萢、常盤野農村公園(ミズバショウ沼公園)。 水芭蕉群生地と岩木山。 水芭蕉の群生地があります。 水芭蕉は、春雪解けとともに見ることができます。 水芭蕉群生地と岩木山

津軽の一代様

津軽地方には古くから、生まれ年の干支を一代様とする信仰があります。 十二支1番目の子年の多賀神社 守り本尊:千手観音菩薩様 呼称:目屋の清水観音様 場所:弘前市桜庭清水流104 天平3年(731年)聖武天皇の命で仏教の普 […]




津軽の歴史を学ぼう! 過去がわかれば、未来も開けてきます。歴史は人々が生きた証です。

津軽は、655年「日本書紀」に、「津苅」「東日流」「津刈」「都加留」と表記されています。

中世には「平賀郡(津軽平賀郡)」「鼻和郡(津軽鼻和郡)」「田舎郡(津軽田舎郡)」に分けられ「津軽三郡」と言われた。

小さいことを積み重ねること

小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。 イチロー選手の言葉です。 すごく重みがあります。 夢を掴むことというのは一気には出来ません。 小さなことを積み重ねることでいつの日か信 […]

コメントなし

与力番所 、弘前公園

与力番所は、江戸時代に城内の主要な箇所の見張り所として配置されたもので、藩政時代には12ヵ所に建てられています 。 建築年代は不明ですが、江戸時代中期に一度改修したものと推定されます。 廃藩以降取り壊されることもなく、そ […]

コメントなし