青森県西津軽郡深浦町塩見形356、北金ヶ沢の大イチョウ。樹齢1000年以上にもなる大銀杏で、高さ31メートル、幹周22メートルという日本一の大きさとなっています。

垂乳根の公孫樹(たらちねのいちょう)とも呼ばれています

北金ヶ沢の大イチョウ



環境省が2001年に実施した巨樹・巨木林調査においてイチョウの中では全国第1位と認定され、日本で最大のイチョウとして知られています。

日本一の大イチョウ

2003年7月2日に深浦町の巨樹・古木に指定されています。

日本一の大イチョウ

2004年9月30日に国指定の天然記念物に指定されています。

北金ヶ沢の大イチョウ

深浦町は2012年から毎年、11月上旬から下旬の期間に、夜間のライトアップを実施しています。

北金ヶ沢の大イチョウ



北金ヶ沢の大イチョウ

北金ヶ沢の大イチョウ

北金ヶ沢の大イチョウ



日本一の大イチョウ

北金ヶ沢の大イチョウは、青森県西津軽郡深浦町にある日本一のイチョウの巨木です。

樹齢は1000年以上とされ、樹高は31メートル、幹周りは22メートルあります。

国指定の天然記念物にもなっています。

日本一の大イチョウ

毎年11月には黄葉が見ごろになり、夜間には「ビッグイエロー」としてライトアップされます。

古くから神木として崇拝されており、気根に触れると母乳の出がよくなるという言い伝えがあります。

北金ヶ沢の大イチョウ




津軽弁、かしっこ

かしっことは、お菓子という意味の津軽弁です。 またかしっこ食べているな、私にもください。 お茶を飲みながらかしっこを食べるのが楽しみです。

コメントなし




猿賀公園、冬の鏡ケ池

青森県平川市猿賀字石林175、猿賀公園、冬の鏡ケ池。

コメントなし

日本一の大イチョウ

青森県西津軽郡深浦町塩見形356、北金ヶ沢の大イチョウ。樹齢1000年以上にもなる大銀杏で、高さ31メートル、幹周22メートルという日本一の大きさとなっています。

コメントなし

津軽の風景

気ままに撮影した青森県津軽の風景。 藤田記念庭園(ふじたきねんていえん)は、園内にある洋館、和館、倉庫等が2003年(平成15年)に国の登録有形文化財となっています。

十和田湖、敢湖台(かんこだい)

青森県十和田市奥瀬宇樽部国有林64林班、十和田湖、敢湖台(かんこだい) 敢湖台は、十和田湖に突き出す御倉半島と中山半島に挟まれた中湖に面した絶壁の上にある展望台です。 標高583メートルの展望所からは青く美しい十和田湖が […]

コメントなし

雪山からの岩木山

頂上のところには、少し雲がありましたが、まあまあの岩木山。 道路の雪を積み上げた雪の山から望む岩木山。 雪原に鎮座する岩木山

コメントなし



最新の投稿・ページ、新規・更新すべてを網羅

最新の投稿

最新のページ

新規・更新をチェック!

すべての投稿・ページの新規、更新を網羅して、一覧表示しています。

ソバーキュリアス

ソバーキュリアスとは、お酒を飲める人や飲んでも問題ない人が、あえてお酒を飲まないという選択をするライフスタイルのことです。 欧米の若者を中心に流行しており、日本でも2021年頃から注目され始めました。 ソバーキュリアスに […]

コメントなし

東内門外橋(石橋)、弘前公園

東内門外橋(石橋)は、弘前公園の中にある石造りの橋で、二の丸と三の丸を隔てる中濠に架かっています。 1848年(弘化5年)に土橋から架け替えられたもので、城内では唯一の石造りの橋です。 橋を渡るとすぐに東内門があり、その […]

コメントなし