石碑を見ると古の人を思う。時代を超え語りかけるものがある。風雪に削られようとも、そこにありつづけるだろう。新しく建てられる石碑もあれば、人々に忘れ去れそうな石碑もある。

青い山脈歌碑。 西条八十作詞「若くあかるい 歌声に・・・・・」

青い山脈歌碑



前田光世(まえだみつよ)石碑 。ブラジル名「コンデ・コマ」

前田光世石碑

弘前りんご公園付近、ときわざか霊園内、坂本登意顕彰碑 。

坂本登意顕彰碑

大町桂月文学碑、千畳敷

大町桂月文学碑

大狼神社裏山鷲巣山、 陸羯南文学碑。

陸羯南の石碑



葛西善蔵文学碑。 「椎の若葉に光あれ・・・」

葛西善蔵文学碑

青森県弘前市常盤野、弘前市りんご公園。 ふるさとの花りんごの花歌碑と岩木山

ふるさとの花りんごの花歌碑

青森県弘前市在府町36、弘前市立朝暘学校敷地内。佐藤紅禄顕彰の碑。佐藤紅禄は弘前市生まれ。詩人サトウハチロー、作家佐藤愛子は子女。

佐藤紅禄顕彰の碑



大町桂月(おおまち けいげつ)歌碑。碑文は、嫦娥くらの 景は六万石にあり 入江のふち 磁石のふち。

大町桂月歌碑

青森県弘前市常盤野、弘前りんご公園 。りんご追分け歌碑。美空ひばりさんの歌声が流れます。

りんご追分け歌碑

千畳敷海岸は、1792年(寛政4年)の地震により隆起してできた海岸段丘です。その昔、津軽藩の殿様が千畳の畳を敷き酒宴を催したといわれています。藩政時代には殿様専用の避暑地で庶民は近づけなかったともいわれています。

千畳敷海岸生誕200年記念碑



青森県西津軽郡深浦町深浦岡崎388-195、岡崎海岸夕陽展望所にあります。藤田 周次郎歌碑、深浦囃子歌碑。

藤田 周次郎歌碑




津軽弁、けっぱる

けっぱるとは「がんばる」という意味の津軽弁です。あなたはけっぱっていますか?




三忠食堂本店

青森県弘前市大字和徳町164、三忠食堂本店。定休日は火曜日です。

蕎麦処小巾亭 西バイパス店 (こぎんてい)

青森県青森市石江高間38-1、蕎麦処小巾亭 西バイパス店 (こぎんてい)。定休日は木曜日。

ケーキ、カフェ、パンなど

ケーキ、カフェ、パンなど 青森県大鰐町字川辺5-21、シュバルツバルト。定休日は、火曜日、第三水曜日。 青森県弘前市土手町83 、開運堂 。定休日は、火曜日(年末年始・花見期間・お盆は無休)。つともちは、大正7年、弘前で […]

岩木川と岩木山

青森県弘前市樋ノ口周辺、岩木川と岩木山 岩木川(いわきがわ)は、青森県中西部を流れる一級河川、岩木川水系の本流です。川の名前は岩木山に由来し、「イワキ」は、霊山信仰に基づく言葉だとされています。 岩木川は、青森県中津軽郡 […]

津軽の歴史

津軽の歴史を学ぼう!過去がわかれば、未来も開けてきます。歴史は人々が生きた証です。 津軽は、655年「日本書紀」に、「津苅」「東日流」「津刈」「都加留」と表記されています。 中世には「平賀郡(津軽平賀郡)」「鼻和郡(津軽 […]



ラーメン、中華そば巡り!

ラーメン、中華そば巡り!

青森県弘前市、津軽一円を巡ります!

まだまだ行ったことのない、お店があります。